2015年04月30日
自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編)
おはようございます!
実は、
先週末より体調を崩してしまい
何だか乗り切れない
レッド です。
しかし!
今週末からは、ゴールデン な ウィ~ク が
始まりますね♪
何とか、この頭痛と鼻水を止めて
キャンプ楽しんできます!
っと、体調不良だからとって
週末・祝日と安静に
していられるほど人間できていない レッド・・・
薬を飲んでちょっとよくなったら、
秘密基地へ・・・
疲れたらベットへ・・・
×4回?
を、繰り返し
ちょこっとだけですが、テーブル作りしてました♪

よろしければ、
最近、誤字・脱字が多いなぁ~
っと思い、過去記事を読み返してると・・・
折り畳みテーブルの作成記事を、
書いてなかったことに気付きました!
2014/09/21
キャンプシーズンに入る前に皆さん
素敵でオシャレな自作品を色々作られていたので
刺激されちゃいました♪
病中のため、あまり進みませんでしたが、
出来る限り詳細の記載しますので、
勇気のある方は!
GWにでも、挑戦してもらいたいです!
では、
今回は、脚部と天板支え部を・・・
基本構造は以前お伝えした、
2014/11/06
っと同じ構造です。
先ほどの写真は、
今回作成する折り畳みテーブルの全材料です!
個々の寸法等は順に説明しますね。

先ずは、脚材です。
前回は、300mmの角材を使用しましたが、
今回は、さらにコンパクトにできればと
24mm(実寸25mm)を使用!
(壊れたときは、そん時考えます・・・。。。)

長さは、610mm

片側は、47.5° でカット!

斜めカットの反対側から
13mmと283mmの位置に印をし、

The座グリ!(ざぐり?)

ついでに、天板支えも♪

片側の角度は適当です。

長さは、550mmに

座ぐりが終わったら、
垂直に穴あけ・・・
ここが2番目に大嫌いな作業・・・
だって、ズレたら台無しだもん
なんとか、失敗なくグリグリできました!

脚部1本に2ヶ所。
天板支え部に1ヶ所、穴が開けば・・・
見た目は面倒そうな構造も
ほぼ完成?

仮組みして、構造を見てみます!

これが、片側づつの組合せです。
脚材が中に2本入って
それを天板支えで挟み込んでます。
これが、収納時の状態です。
このうち、3本持ち上げて・・・♪

奥の天板支えを反対側に・・・♪

脚材を開けば・・♪

なかなか、スムーズ!
次に脚の補強板

こちらを付けるために

トリマーで
くうぃぃぃぃぃぃxxxっん

左右の繋がる脚材の間に
もう片側の脚材が入るので、
1本は、逃げ溝になります。
4本共に溝と逃げ溝ができれば、
反対側を仕上げます!

可動部分となりますので、
天板に当たらないよう
丸ぅ~く削って♪

ほいっ! 完成♪

表面・角などの仕上げは
最終として・・
ここまでできて、次に出てくるのはぁ~???
そう!
〇〇コ
ですよね!
では、今日はこの辺で♪
♪久々のDIY・・・手際が悪い・・・♪
でした。
この記事へのコメント
おはようございます
凄すぎて、どうなるのか解らなくなっちゃいましたが、過去の記事みて解りました(・・;)
この構造、見たことないので、凄く勉強になります(^^)v
続きが楽しみです(°▽°)
凄すぎて、どうなるのか解らなくなっちゃいましたが、過去の記事みて解りました(・・;)
この構造、見たことないので、凄く勉強になります(^^)v
続きが楽しみです(°▽°)
Posted by ちゅる
at 2015年04月30日 07:10

我が家も自作しようと材料は買ってあるんですが、なかなか気分が乗らなくて…
基本テキトーなんでダメなんですよね(>_<)
連休までに体調回復するといいですね〜♪
基本テキトーなんでダメなんですよね(>_<)
連休までに体調回復するといいですね〜♪
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2015年04月30日 12:45

こんにちは
お久しぶりのDIYネタですね♪
細部まで綺麗にされてて
さすがです(*´∀`)
続きが楽しみです♪
体調早く回復されることをお祈りしてます^_^
GWはどちらへ行かれるんですか(・∀・)?
お久しぶりのDIYネタですね♪
細部まで綺麗にされてて
さすがです(*´∀`)
続きが楽しみです♪
体調早く回復されることをお祈りしてます^_^
GWはどちらへ行かれるんですか(・∀・)?
Posted by marmi-ak
at 2015年04月30日 19:26

こんばんはー。
これまさしくちゃぶ台と同じ足だーwww
スノ◯製だと強度だけやっぱり心配ですよね・・・。
ちょっと乗りかかると壊しちゃいそうで、子どもが近くにいるとヒヤヒヤしますw
あのちゃぶ台大事に使ってますよ!!!
第2弾ちゃぶ台楽しみに待ってますw
これまさしくちゃぶ台と同じ足だーwww
スノ◯製だと強度だけやっぱり心配ですよね・・・。
ちょっと乗りかかると壊しちゃいそうで、子どもが近くにいるとヒヤヒヤしますw
あのちゃぶ台大事に使ってますよ!!!
第2弾ちゃぶ台楽しみに待ってますw
Posted by ひぃくん
at 2015年04月30日 19:50

~ ちゅる さん
構造、複雑そうに見えますよね。
でも
ほんと簡単なんです!
ちゅるさんなら、絶対作れると思います!
コメントありがとうございました♪
構造、複雑そうに見えますよね。
でも
ほんと簡単なんです!
ちゅるさんなら、絶対作れると思います!
コメントありがとうございました♪
Posted by アウトレンジャー
at 2015年04月30日 19:55

~ ★るるこパパ&ママ★ さん
材料を買ったときからいえば、
ウチは去年からですよぉ~
なかなか、腰が重いですよね。
テキトー感でいえば、負けてないかも♪
是非、引火しちゃって作りはじめてください!
コメントありがとうございました!
材料を買ったときからいえば、
ウチは去年からですよぉ~
なかなか、腰が重いですよね。
テキトー感でいえば、負けてないかも♪
是非、引火しちゃって作りはじめてください!
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年04月30日 20:00

~ marmi-ak さん
ほんと久々なんで、削る力加減を忘れてましたよ♪
途中で、止まらないように頑張りますね!
GWは、道志方面の行きます。
ほんとご一緒したかったです♪
コメントありがとうございました。
ほんと久々なんで、削る力加減を忘れてましたよ♪
途中で、止まらないように頑張りますね!
GWは、道志方面の行きます。
ほんとご一緒したかったです♪
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年04月30日 20:03

~ ひぃくん
大事に使ってもらって、嬉しいです!
あれは支えと天板の幅が無理矢理だったので
スノコの端は、ホント不安ですよね。
弱い部分の両端を切って、オーバル型なら
心配は少なくなると思いますよ♪
でも、所詮自作ですからガシガシ使って
壊れたら対策も考えやすいので遠慮なく・・・
コメントありがとうございました!
大事に使ってもらって、嬉しいです!
あれは支えと天板の幅が無理矢理だったので
スノコの端は、ホント不安ですよね。
弱い部分の両端を切って、オーバル型なら
心配は少なくなると思いますよ♪
でも、所詮自作ですからガシガシ使って
壊れたら対策も考えやすいので遠慮なく・・・
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年04月30日 20:12

こんばんは!
このテーブルって穴開け精度が出ないと上手くたためないですか?
作製しようとしましたが、角材4本分の穴開け精度がうちの工具では出来ないため保留中です。
続きの記事、待ってます。
早く完調するといいですね!
このテーブルって穴開け精度が出ないと上手くたためないですか?
作製しようとしましたが、角材4本分の穴開け精度がうちの工具では出来ないため保留中です。
続きの記事、待ってます。
早く完調するといいですね!
Posted by pepe
at 2015年04月30日 21:17

うわぁ...自作すごい!!
テーブルが作れちゃうんですね。。。
相方頑張ってくれないかなぁ(完全人任せ...)
続きが気になりますっ!!
体調が早く戻りますように...(>_<)
テーブルが作れちゃうんですね。。。
相方頑張ってくれないかなぁ(完全人任せ...)
続きが気になりますっ!!
体調が早く戻りますように...(>_<)
Posted by noelhina
at 2015年04月30日 22:08

こんばんは~
体調は大丈夫ですかぁ!?
自作力がハンパないですねぇ(^^)
私は不器用なんで尊敬しちゃいます!!
この前はお誘い頂いたのに予定が合わなくて残念でした。。
また、タイミングが会う時があれば、ご一緒させて下さ~い☆
体調に気をつけてGWキャンプ楽しんで来てくださ~い♪
体調は大丈夫ですかぁ!?
自作力がハンパないですねぇ(^^)
私は不器用なんで尊敬しちゃいます!!
この前はお誘い頂いたのに予定が合わなくて残念でした。。
また、タイミングが会う時があれば、ご一緒させて下さ~い☆
体調に気をつけてGWキャンプ楽しんで来てくださ~い♪
Posted by AyaKanパパ
at 2015年04月30日 23:11

こんばんは~。
自作レポ・・・・なんだか凄過ぎて目が回ってきました。(^^;
あれっ?!アウトレンジャーさんの体調不良が移った?!(笑)
そしたら、病気は治り際に移ると言いますから、GWはきっと大丈夫ですよ!♪
良いGWにして下さいね!☆
自作レポ・・・・なんだか凄過ぎて目が回ってきました。(^^;
あれっ?!アウトレンジャーさんの体調不良が移った?!(笑)
そしたら、病気は治り際に移ると言いますから、GWはきっと大丈夫ですよ!♪
良いGWにして下さいね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年05月01日 04:46

~ pepe さん
穴開精度はあっはほうがいぃですが
ある程度、バカ穴にしますなので何とかなりますよ♪
自分も普通のドリルで、両面から交互に
小さいドリルから順に開けてますので、
大丈夫じゃないですか
畳む精度は、基本的に天板に取り付けるときの
寸法だけで問題ないです♪
コメントありがとうございました!
穴開精度はあっはほうがいぃですが
ある程度、バカ穴にしますなので何とかなりますよ♪
自分も普通のドリルで、両面から交互に
小さいドリルから順に開けてますので、
大丈夫じゃないですか
畳む精度は、基本的に天板に取り付けるときの
寸法だけで問題ないです♪
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 06:56

~ noelhina さん
相方にオネダリ♪?
是非是非、挑戦してみてください♪
作れちゃう! って言うか買えないんですけどね・・・
( ´△`)
コメントありがとうございました。
相方にオネダリ♪?
是非是非、挑戦してみてください♪
作れちゃう! って言うか買えないんですけどね・・・
( ´△`)
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 06:59

~ AyaKanパパ さん
お褒め頂きありがとうございます。
自作は、器用・不器用でなく、
失敗しても折れない気持ちですよ♪
(@_@;)
体調はキャンプさえ行けば、完治?
ですかね?
コメントありがとうございました。
お褒め頂きありがとうございます。
自作は、器用・不器用でなく、
失敗しても折れない気持ちですよ♪
(@_@;)
体調はキャンプさえ行けば、完治?
ですかね?
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 07:08

~ TORI PAPA さん
あれっ?・・あっ、
ウイルスバスター、入って無かったんですか?
あちゃ~ ( ノД`)… すみません、仕込んでました・・
って♪
お気遣いありがとうございます!
楽しすぎるGWにお互いしましょうね♪
コメントありがとうございました。
あれっ?・・あっ、
ウイルスバスター、入って無かったんですか?
あちゃ~ ( ノД`)… すみません、仕込んでました・・
って♪
お気遣いありがとうございます!
楽しすぎるGWにお互いしましょうね♪
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 07:12

おはようございます♩
自作テーブル♩かなり細部にまで
こだわりが感じられますね♩
完成した姿が楽しみです(#^.^#)
最後はスノピ?いやスノ⚪︎ですね〜
キャンプでは木製品が多い方が、
オシャレに感じますよね〜!
自作テーブル♩かなり細部にまで
こだわりが感じられますね♩
完成した姿が楽しみです(#^.^#)
最後はスノピ?いやスノ⚪︎ですね〜
キャンプでは木製品が多い方が、
オシャレに感じますよね〜!
Posted by しゃあ
at 2015年05月01日 07:49

はじめまして。
ブログ拝見させていただいています。
私も時を同じくしてロールトップテーブルなるものを作成しているのですが、アウトレンジャーさんの秘密基地の器財の数々、すごいですね!!
うらやましい限りです。
私は今、脚の高さ調整にちょっとつまずいていますが、なんとか完成させたいと思います!
いよいよGWですが、お体お大事になさってくださいね。
ブログ拝見させていただいています。
私も時を同じくしてロールトップテーブルなるものを作成しているのですが、アウトレンジャーさんの秘密基地の器財の数々、すごいですね!!
うらやましい限りです。
私は今、脚の高さ調整にちょっとつまずいていますが、なんとか完成させたいと思います!
いよいよGWですが、お体お大事になさってくださいね。
Posted by たなチキ
at 2015年05月01日 08:55

~ しょあ さん
こだわりだなんてぇ~ (/▽\)♪
今回のは材料を細くしたので、強度が心配ですけどね。
なんでウッドが合うんでしょうかね?
自然のなかだから?
自分はテーブルを買える財政がないだけですよ♪
コメントありがとうございました!
こだわりだなんてぇ~ (/▽\)♪
今回のは材料を細くしたので、強度が心配ですけどね。
なんでウッドが合うんでしょうかね?
自然のなかだから?
自分はテーブルを買える財政がないだけですよ♪
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 12:31

~ たなチキ さん
初めまして! コメント頂きありがとうございます♪
ロールトップテーブルですかっ!
凄いですねぇ ( ☆∀☆)
実は、器材はほぼ義父の物なんですよ!
(借りパク?)
脚の長さは、難しいですよね!
でも、過去色々作ってきてピッチリ合わさなくても
結局使うのは外ですから気にならなくなりますよ♪
今後もよろしくお願いしますね。
初めまして! コメント頂きありがとうございます♪
ロールトップテーブルですかっ!
凄いですねぇ ( ☆∀☆)
実は、器材はほぼ義父の物なんですよ!
(借りパク?)
脚の長さは、難しいですよね!
でも、過去色々作ってきてピッチリ合わさなくても
結局使うのは外ですから気にならなくなりますよ♪
今後もよろしくお願いしますね。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月01日 12:37

こんばんは( °◡͐°)✧
自作…
すごいですねΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
本当、器用で羨ましいです♪
欲しい‼️と思ったのがあったら自分で作れちゃうんですもんね(人•ᴗ•♡)
完成が楽しみです♪
自作…
すごいですねΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶
本当、器用で羨ましいです♪
欲しい‼️と思ったのがあったら自分で作れちゃうんですもんね(人•ᴗ•♡)
完成が楽しみです♪
Posted by miyuking
at 2015年05月13日 02:12

~ miyuking さん
ん・・・欲しいと思って作り始めるんですが
いつもどこか違う感じになっちゃうんですよね
(///∇///)
でも、買うより安く済むし壊れても自分の責任だから
気がらくです!
頑張りますので、コソっと応援してくださいね!
コメントありがとうございました。
ん・・・欲しいと思って作り始めるんですが
いつもどこか違う感じになっちゃうんですよね
(///∇///)
でも、買うより安く済むし壊れても自分の責任だから
気がらくです!
頑張りますので、コソっと応援してくださいね!
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年05月13日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。