2015年07月24日
ロングツールケース 自作♪
おっはようごさまいます!
イエローに内緒でポチってた
キャンプ道具をキャンプ場で指摘され、
嫌悪モードになった
レッド です。
小物はちょこちょこ買っちゃいますよね。
でも、所詮小物ですから
普段たまりにたまったフラストレーションを
発散しきれず、
裁縫男子が炸裂しちゃいました!
今回作ったのは、
ロングツールケース!

その名のとおり、長いツールを収納する物
生地の色は散々考えましたが
汚れが目立たず、
自分の持ってる道具に合う色と考えたら
結局スノピカラーみたいになっちゃった!

よろしければ、
裁縫初心者で、ミシンも一般家庭用のため

よく見ると縫い目はデタラメですが、

そこは自作の「味」として勘弁してください。
縫い糸も以前作ったこちら
2015/03/13
や
2015/03/17
の余りを使ったので

裏面が目立つ目立つ!

これはこれで、アクセントとして勘弁してください。
それでは早速収納に♪
ロングツールといえば先ずは
ポールですね。

市販のポールであれば
こちらで充分だと思いますが
皆さん自作されたウッドポールになると
収まりきらないこともあると思います。
それが
スポンッ!

まだまだいけそうな隙間!

実際、後6本位は入りそうです。
次に我が家の長物といえば、
毎回、ダッチ料理で大活躍してくれる
キャンプマニア さんの
CAMP★MANIA
ファイヤーハンガー!

この支柱は、いかんせん長い!
これを横のポケットに入れるのですが
先が尖っているのと強固な素材ですので
そのままでは
ソッコー穴を開けちゃうことに・・・

そこで塩ビパイプの片側に

木を打ち込んで
下のポケットに奥まで突っ込みす。

反対側は短めで作成して

ケースの全長とピッタリ長さで合わせ
少し引っぱって差込みます。

これで、抜けません!
(これ大事!)
次にハンガーは、上下2つに分けた
ポケットに差し込んで、

途中に付けたベルトに引っかけます。

これで、抜け落ちることもありません。
残りのポケットには、

焚火で使うヘビーギアを突っ込んで♪

シッカリ収納!

上下2つもポケットがあるので、
結構入ります。

収納できれば・・・
クルンッ♪

外面に縫い付けた、100均ベルトを締めて・・・

カラビナで止めると!

はい!

これで、積載場所に気を遣わなくてよくなりました♪
ではでは、
暑くて木工作業はつらいので、
♪涼しい室内で裁縫を♪
でした。
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
自作のロングツールケースいい感じですね(^-^)容量もかなりはいりそうですし、小物類もポケットがありスッポリと入って言うことないですね!
自作すると自分が欲しい機能を付加できるので良いとは思うのですが、そのスキルがなく困っております(笑)
自作のロングツールケースいい感じですね(^-^)容量もかなりはいりそうですし、小物類もポケットがありスッポリと入って言うことないですね!
自作すると自分が欲しい機能を付加できるので良いとは思うのですが、そのスキルがなく困っております(笑)
Posted by spinoff
at 2015年07月24日 08:06

おはです。
まとめましたね〜。
いい感じ!
焚き火道具、まとめると便利そうですね。
何か考えてみようかな。
まとめましたね〜。
いい感じ!
焚き火道具、まとめると便利そうですね。
何か考えてみようかな。
Posted by four seasons
at 2015年07月24日 08:54

素晴らしい!
計算し尽くされた無駄のない設計。
とても使いやすそうです。
計算し尽くされた無駄のない設計。
とても使いやすそうです。
Posted by 蔵之介
at 2015年07月24日 10:20

こんちはー
う~ん
素人作には思えないデスネ
細かいところまでよく考えてあるし・・・
うちはほとんど後部座席に転がっております(´・ω・`)
う~ん
素人作には思えないデスネ
細かいところまでよく考えてあるし・・・
うちはほとんど後部座席に転がっております(´・ω・`)
Posted by 海パパ
at 2015年07月24日 11:36

~ spinoff さん
そうですよね!
自作は、他人が欲しがらなくても自分なりの
機能を付加できるが、醍醐味ですね♪
スキル??? 美味しいんですよね?
な~んも要らないと思いますよ!
先ずはびびらず挑戦のみです。期待してます!
コメントありがとうございました。
そうですよね!
自作は、他人が欲しがらなくても自分なりの
機能を付加できるが、醍醐味ですね♪
スキル??? 美味しいんですよね?
な~んも要らないと思いますよ!
先ずはびびらず挑戦のみです。期待してます!
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月24日 22:10

~ four seasons さん
おっ! 食い付いてくれました?
むしろ。four seasons さんにアレンジしてもらって
カッコイィのを作ってもらいたい♪
!щ(゜▽゜щ)
ヨロシコお願いします!
コメントありがとうございました。
おっ! 食い付いてくれました?
むしろ。four seasons さんにアレンジしてもらって
カッコイィのを作ってもらいたい♪
!щ(゜▽゜щ)
ヨロシコお願いします!
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月24日 22:14

~ 蔵之介 さん
計算なんて・・
入れたいものをまとめたらこうなっちゃいました!
正直、実物みたら評価激落ちしちゃいます。
コメントありがとうございました。
計算なんて・・
入れたいものをまとめたらこうなっちゃいました!
正直、実物みたら評価激落ちしちゃいます。
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月24日 22:16

~ 海パパ さん
ありゃ! そんなにいぃ感じに写っちゃいました?
そうでもないんですよ!
むしろ、
自分も後部座席にキャンプ道具を転がせてておきたいです。
コメントありがとうございました。
ありゃ! そんなにいぃ感じに写っちゃいました?
そうでもないんですよ!
むしろ、
自分も後部座席にキャンプ道具を転がせてておきたいです。
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月24日 22:19

おはようございます。
裁縫男子、すごいですね。
私は自作は何もしていないのですが
“涼しい室内で”
はいいですね。
裁縫男子、すごいですね。
私は自作は何もしていないのですが
“涼しい室内で”
はいいですね。
Posted by yan-i
at 2015年07月25日 06:19

~ yan-i さん
そうそう、木工でなくても裁縫なら
失敗率も軽減されるのでオススメですよ。
簡単な巾着からとかいぃかも?
コメントありがとうございました!
そうそう、木工でなくても裁縫なら
失敗率も軽減されるのでオススメですよ。
簡単な巾着からとかいぃかも?
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月25日 09:00

すげえ!! さすがはアウトレンジャー工房!!
Posted by まこまこ
at 2015年07月27日 02:27

わぁ!!!
すごいですっ!!
しかも結構な量がはいるんですね!!
うちのミシンはまだまだ眠ったままです(笑)
すごいですっ!!
しかも結構な量がはいるんですね!!
うちのミシンはまだまだ眠ったままです(笑)
Posted by noelhina
at 2015年07月27日 19:49

~ まこまこ さん
工房ないですよ。
リビングのほんの1畳でできちゃいます♪
料理もそうですが、裁縫男子もデュエットしません?
コメントありがとうございました。
工房ないですよ。
リビングのほんの1畳でできちゃいます♪
料理もそうですが、裁縫男子もデュエットしません?
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月28日 07:40

~ noelhina さん
容量は、なかなかでしょ?
でも、その分デカク重くなっちゃいましたが・・
ラックもできたし、ソロソロミシン引っ張り出して、
noelhinaさんのオシャレなアイテムみたいです♪
コメントありがとうございました!
容量は、なかなかでしょ?
でも、その分デカク重くなっちゃいましたが・・
ラックもできたし、ソロソロミシン引っ張り出して、
noelhinaさんのオシャレなアイテムみたいです♪
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月28日 07:42

こんばんは~。
機能的なポールケースですねぇー!(^^)
ファイヤーハンガーも収納できるし、それに塩ビのパイプを使っての小細工も見事です!♪
ひょっとして、イエローさんはコレもポチッたと思っているのでは?!(笑)
機能的なポールケースですねぇー!(^^)
ファイヤーハンガーも収納できるし、それに塩ビのパイプを使っての小細工も見事です!♪
ひょっとして、イエローさんはコレもポチッたと思っているのでは?!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2015年07月28日 19:26

~ TORI PAPA さん
返答遅くなりまして申し訳ございません。
流石にこの仕上がりだと、
市販品とは間違われないかと・・
仕上がりは悪いですが、使えそうなので
何度か使って自作の味を染み込ませてやりたです♪
毎度、コメントありがとうございます!
返答遅くなりまして申し訳ございません。
流石にこの仕上がりだと、
市販品とは間違われないかと・・
仕上がりは悪いですが、使えそうなので
何度か使って自作の味を染み込ませてやりたです♪
毎度、コメントありがとうございます!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年07月30日 07:10

どうもです!
さすが自作の鬼♪
自作スキルゼロの私から言わせれば、
人間国宝と言っても過言ではありませんね!
あ、ちょっと過言でしたか?
ってことで、お気に入りを頂いて帰ります(^^)
田代でお会いできますよね?
さすが自作の鬼♪
自作スキルゼロの私から言わせれば、
人間国宝と言っても過言ではありませんね!
あ、ちょっと過言でしたか?
ってことで、お気に入りを頂いて帰ります(^^)
田代でお会いできますよね?
Posted by タマP
at 2015年07月31日 23:26

~ タマP さん
過言、過言!
自作の大前提は、経済的に買えない・・
ってのがあるからなんですけどね!
そういえば、過去コメント頂いておりました♪
申し訳ございません。
是非、お会いできる日を楽しみにしてます♪
コメントありがとうございました。
過言、過言!
自作の大前提は、経済的に買えない・・
ってのがあるからなんですけどね!
そういえば、過去コメント頂いておりました♪
申し訳ございません。
是非、お会いできる日を楽しみにしてます♪
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年08月03日 06:56

すごいアイデアですね!
自作ならなんでも来いって感じですねー。
我が家は作りたいものがたまってますが、製作者が永遠不在です。。。
ロングポール、困りますよね。
そのまま後部座席に転がってます(^^;;
製品化してほしいなー。
自作ならなんでも来いって感じですねー。
我が家は作りたいものがたまってますが、製作者が永遠不在です。。。
ロングポール、困りますよね。
そのまま後部座席に転がってます(^^;;
製品化してほしいなー。
Posted by ao.
at 2015年08月05日 15:03

はじめまして、こんにちわ!
感動しましたっ!最高のケースですね。
絶対に売れると思いますよ!
裁縫かぁ、、、奥さんに頼んでみようかなぁ。
感動しましたっ!最高のケースですね。
絶対に売れると思いますよ!
裁縫かぁ、、、奥さんに頼んでみようかなぁ。
Posted by ririami1222
at 2015年08月06日 11:14

~ ao. さん
製作者不在なんて!
失敗ダメもと挑戦ですよ♪
布は大きくさえ切っておけば、結構な回数を
縫い直しできますよ!
ウチの自作意欲は、ただの貧乏性ですよ・・・泣
コメントありがとうございました
製作者不在なんて!
失敗ダメもと挑戦ですよ♪
布は大きくさえ切っておけば、結構な回数を
縫い直しできますよ!
ウチの自作意欲は、ただの貧乏性ですよ・・・泣
コメントありがとうございました
Posted by アウトレンジャー
at 2015年08月06日 21:29

~ ririami1222 さん
初めまして♪ お越しいただきありがとうございます!
こんな、素人裁縫で感動だなんて♪♪♪
( ☆∀☆)
売れますかね?・・・いやいや、挑戦してみてください!
コメントありがとうございました!
初めまして♪ お越しいただきありがとうございます!
こんな、素人裁縫で感動だなんて♪♪♪
( ☆∀☆)
売れますかね?・・・いやいや、挑戦してみてください!
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャー
at 2015年08月06日 21:33

こんばんは!
ステキングですね!
ポールの収納にずっと悩んでいるのですが、やはり自作が一番ですね!
そろそろ重い腰を上げて裁縫男子になろうか迷い中ですw
ステキングですね!
ポールの収納にずっと悩んでいるのですが、やはり自作が一番ですね!
そろそろ重い腰を上げて裁縫男子になろうか迷い中ですw
Posted by d-suke23
at 2015年08月23日 00:57

~ d-suke23 さん
おはようごさまいます。
自作ポールの収納は、ポールを作る前から
悩んでいたのでこれが出来て良かったですよ!
ソロソロ、気候も過ごしやすくなってきたので
自作いかがですか?
コメントありがとうございました。
おはようごさまいます。
自作ポールの収納は、ポールを作る前から
悩んでいたのでこれが出来て良かったですよ!
ソロソロ、気候も過ごしやすくなってきたので
自作いかがですか?
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャー
at 2015年08月24日 06:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。