ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月26日

ウッドポール 自作作成!


こんにちは!

夏用の薄い色のスラックスは

トイレで手を洗った跳ね水だけで

オシッコを漏らしたような

跡が付くことに困っている

レッド です。










さてさて、





重かった腰をようやくあげて

作りましたよー♪



ウッドポール 自作作成!



その名も


ウッドポール!



焚き火タープを買ってから

はや半年・・・ 長かったなぁ~




今までコールマンタープのポールがあったので

何の不自由もなくタープが使えていたのですが





この度、お嫁に出る可能性が

出てきましたので、頑張りました!





よろしければ、








先ず材料は、恐らくビバ材?



タモも検討しましたが 太さ重さ



何より

硬さ に手が出せませんでした。


サイズは30パイ


ウッドポール 自作作成!



悩んだつもりはないですが、


我らキャンパーの味方の

コーナンの丸棒でチャレンジです!!!


ウッドポール 自作作成!





あっ!

先に申し上げますが、先輩方のと

すこし、構造が異なります。

強度がどうとかは、全くわかりません。

折れたり、割れたり、壊れたときは

直ぐに報告しますので・・・悪まで参考程度に・・・







計算上では

サブも入れて1820mmだと5本必要ですが


4本しか在庫がありませんでした。
サブは追々・・






よって、今回はメインポールのみを作りました。!






メインポールに必要なのは3本!

そのうち、2本半分

もう1本は、3本カット!


ウッドポール 自作作成!



基の長さが1820mmなので

長いほうが、約910mm × 4本

短いのが、約600mm × 2本

になります。


ウッドポール 自作作成!






次に同時購入した


32パイのステンパイプ


ウッドポール 自作作成!



外径が32mmですので内径は

30mmぐらい?


ウッドポール 自作作成!




それを何を考えたかわかりませんが


220mmでカット

3分割の予定のため4本!


ウッドポール 自作作成!




断面はバリバリですので

手を切らないために



ウッドポール 自作作成!



ヤスリでバリを落として



ウッドポール 自作作成!



#400のペーパーで擦れば




こんなに綺麗に♪



ウッドポール 自作作成!




輝きを出したいならここからピカールで

磨けば販売時よりも綺麗に仕上がりますよ!



昔、マフラーエンドを作るときそうしてました。





次に

仕上がったステンパイプ入るように

それぞれの丸棒を 先端110mmぐらいまで

削ります!


ウッドポール 自作作成!




ジョイントを考えて固定側は ピッチリに!

差し込み側は、膨らんでも抜けやすいように

遊びを大きくとりました!





また、段差を付けるのではなく

割れを防ぐことも考え

奥はテーパーに仕上げたので、


パッ っと見、削ったようには見えません。





販売されている丸棒の実寸は

1840mmほどあったので、

3本並べると2450mmほどになりました。






そして、そして・・・





先端側の丸棒に


全長、24002100mmの位置に

横から穴空け♪



ウッドポール 自作作成!







(・。・)






そう!




ここが少し考えた、ちょっと違った構造!





そこに


事前に購入していた

全ネジスタッドを


ウッドポール 自作作成!

ウッドポール 自作作成!



カットして



ウッドポール 自作作成!





こちらのアイナットを



ウッドポール 自作作成!




片側は、ロックタイトで固定!


もう片側はフリーにします。



ウッドポール 自作作成!





ここまでくれば、もうお分かりですよね♪




詳細は後程・・・





後はサラッ♪ っと磨いて

塗装!






乾燥してか先程のステンパイプを

固定側の丸棒に突っ込んで!




3mm程の穴を空けて♪




タッピング!



ウッドポール 自作作成!




貫通はさせません!




パイプがズレなければいぃだけですので、


1cmほどかな?



後は、サンダーでカットしてヤスリで

ゴリゴリ・・・



ウッドポール 自作作成!


ダボの面取りで築いた技術で?








最下部の地面側にはコチラ♪



ウッドポール 自作作成!


チェアキャップ!


っを!


両面テープで・・・


ウッドポール 自作作成!


ブスッ! っと固定!






はい!!



完成!!!



ウッドポール 自作作成!



3分割にしたので、

積載にも困らないかな?



ウッドポール 自作作成!







・・・







。。。・・・。。。・・・







あっ!





接続部ですね♪




ウッドポール 自作作成!




先ほどのアイナットに頑丈そうなカラビナ?



ウッドポール 自作作成!



っを付けて


片側はタープのハトメに


もう片側は張網を♪



これなら、

ポールからロープが抜けるのも防げますので、


万年1人設営も楽チン♪






後、もう1個空けた穴にも・・・


ウッドポール 自作作成!




これで30cmの高さなら


ポールを変えずに変更できますし♪



タープの下に

ガーランドやハンギングチェーンを後から

架けることも簡単ですよね♪








では、







???






昨晩、



ウッドポール 自作作成!



???




♪帰宅したけど入れない♪


でした。








にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事画像
ロングツールケース 自作♪
自作 テーブル (活用編)
自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編)
自作 折り畳みテーブル (天板編)
自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編)
裁縫♪アームレストポケット自作!
目覚めた!裁縫男子♪
自作 ラック完成 (機能編)
自作 アウトラック (棚編)
自作 アウトラック (脚部編)
100均 枕♪
自作 サイドテーブル完成(機能編)
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事
 ロングツールケース 自作♪ (2015-07-24 06:51)
 自作 テーブル (活用編) (2015-06-05 06:46)
 自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編) (2015-06-02 12:06)
 自作 折り畳みテーブル (天板編) (2015-05-15 06:47)
 自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編) (2015-04-30 06:49)
 裁縫♪アームレストポケット自作! (2015-03-17 12:04)
 目覚めた!裁縫男子♪ (2015-03-13 12:04)
 自作 ラック完成 (機能編) (2015-01-22 12:04)
 自作 アウトラック (棚編) (2014-12-29 22:14)
 自作 アウトラック (脚部編) (2014-12-23 21:27)
 100均 枕♪ (2014-12-17 12:03)
 自作 サイドテーブル完成(機能編) (2014-12-10 06:59)

Posted by アウトレンジャー at 12:04│Comments(26)DIY (自作・改造)
この記事へのコメント
どうも。

高さ変更のアイディアいいですね!
さすがです!

端面に穴をあけるのが横からの作業で
絶対うまくできない自信があるので
製作してませんでしたが、これなら自分もできそうです!

あと気になるのは、雨で膨らんで抜けない、ですかね。
多めに削った使用感レポもいつかお願いします。
Posted by four seasonsfour seasons at 2015年06月26日 12:41
ウッドポールかっこいいですよね♪
我が家も欲しいんですが不器用にはハードルが高い(>_<)

やる気スイッチが入ったら薪になることを覚悟でやってみようかな(^_^;)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年06月26日 12:47
こんにちは

我が家も焚き火タープ買うまでは、ウッドポールを自作する!と主人がいきまいてましたが、結局市販品を購入しましたw

手が込んでて、相変わらず惚れ惚れします。
色々考えられてて、素晴らしいですね^_^
Posted by marmi-akmarmi-ak at 2015年06月26日 13:32
こんばんは(^-^)/

ウッドポールすごく考えて作成されてますね!高さ調節ができるのはかなり便利でしょうね(^^)

そして、最後の大きな箱がとても気になりました(笑)
Posted by spinoffspinoff at 2015年06月26日 19:10
~ for seasons さん

縦穴はちょっと躊躇しちゃいますよねー

ジョイント部は、水性塗料を塗ってるので
これ以上膨らむことはないかなぁ~

って考えてますが、どうでしょ?

膨らんでもテーパー状に細くしてるので
抜けなくなることは・・・アマイ?

コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月26日 20:30
~ ★るるこパパ&ママ★ さん

作りましょう!!!

これは、カットして穴を空けるだけですので
大丈夫ですよ♪

薪にする前に何かと使い道も有りそうなので
是非挑戦してもらいたいです♪

コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月26日 20:36
~ marmi-ak さん

そうですよね!

自分もコールマンタープが無くならなければ
このままだったと思います・・

市販品と言っても、オシャレで頑丈で太いのですよね?

そっちもカッコイィなぁ♪
コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月26日 20:39
~ spinoff さん

よさそうですか?♪

ポールの差し替えなんかも考えたんですが
ふっ と思い付いてこんなことしちゃいました♪

タモなら絶対大丈夫だと思うんですが
ビバだと・・・???

ヒビが入った時点で報告しますね!

コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月26日 20:42
こんばんは!

素晴らしい機構ですね!初めて見ました(^^)
ホントによく考えてあります☆

今後の参考にさせて頂きますね〜♪( ´θ`)ノ
ん?玄関のそれは何?気になりますねぇ〜(-。-;
Posted by らろらろ at 2015年06月26日 22:19
こんばんは~

めちゃくちゃタイムリーな記事です!(°▽°)
ウッドポールを作るか?、何か既製品を買うか?考えているところで、 木材の知識が無いので勉強になりました^^
アイデアが流石ですね、作る際には参考にさせて頂きますね^^
Posted by ちゅるちゅる at 2015年06月26日 23:16
おはようございます♩

自作ウッドポールいいですね〜(#^.^#)
何度も作ろうと思っていますが、
今だに作っていません(^^;;
ホムセンにちょうどいい長さの棒が
販売していない事も理由ですが。。
Posted by しゃあしゃあ at 2015年06月27日 11:42
こんにちは!

自作のウッドポール、凄いですね!

ウチにはそもそもタープがまだ無いので当分は先になると思いますが、
いつか作ってみたいです。

オープンタープ、欲しいな~。。。
Posted by ユッジユッジ at 2015年06月27日 12:46
こんばんは!

機能性のあるウッドポール流石です!

ウッドポールにするとランタンハンガーの径が合わなく使えないなぁ~なんて思っていたので、このアイデアいいですね!

参考にさせて頂きます!
Posted by pepepepe at 2015年06月27日 18:19
アウトレンジャーさんすごいっ(>_<)

アイデアが出るのすごすぎます~!!
ポール欲しいんですが自作…(゜o゜)無理無理…

…今度一人でワークショップに参加しようと目論んでいるので好きなものを作れたらテーブル作ります(笑)
Posted by noelhinanoelhina at 2015年06月27日 19:09
~ らろ さん

良さそうですよね♪

自分もこれ、いぃじゃん!って感じで
思い付きました!

玄関の箱・・・!!!ありがたいことが!!!

コメントありがとうございます!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 16:29
~ ちゅる さん

おっ! 切っ掛けになりそうですか?!

是非とも自作頂き、愛着のある1品にしてください♪

コメントありがとうございました♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 16:34
~ しゃあ さん

長さ、悩みますよねえー

自分も材料や構造だけでなく
長さも悩みましたよ~

でも、これなら全長に関係なく
変更出来るのでいぃでしょ?

後、30cmくらい上げれるジョイントも考えてます!
コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 16:39
~ ユッジ さん

おっ! タープ、行っちゃいますか?!!!

ポールはテントのキャノピーにも使えますし
先にいかがでしょう!

コメントありがとうございました♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 16:45
~ pepe さん

ランタンハンガー・・・忘れてたんですよー

急遽、万能の安いのを2本追加しました!

2段目の穴! かなり使えましたよ♪

是非、モロパクってください!

コメントありがとうございました。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 16:49
~ noelhina さん

自作!

先ずは簡単な思い付いたものから
挑戦すれば、結構何とかなるもんですよ♪

しかし、今日は残念でしたー泣
また、機会があれば♪

コメントありがとうございました!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月28日 20:51
はじめまして、ちょくちょく記事を読ませて頂いております!

この発想はなかったです!

僕もショボいウッドポール自作しましたが、雨で膨らんで外せなくなりました…w

今後の参考にさせて頂きます( ^ω^ )
Posted by d-suke23d-suke23 at 2015年06月29日 14:52
~ d-suke23 さん

初めまして♪

既に作成されてるんですね!

やはり雨で抜けなくなっちゃいました?
塗装で保護しないとやっぱり膨らみやすいんですかね?

先端は途中からでも追加できますので、
是非試してみてください!

コメントありがとうございました!
こちらからもお邪魔ますね♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年06月30日 06:57
さすがのアイデア満載ですね!!
アイデアが凄すぎて、途中の『もうお分かりですよね♪』って全然分からないですよw
自分は35Φで作ってしまったので、付けられるランタンハンガーがないのです。
ハンガーの自作を試行錯誤してる最中ですが、新たな発想をいただきました♪ありかとうございます^ ^
Posted by わかばわかば at 2015年07月03日 10:40
~ わかば さん

35パイで作っちゃうとそういう難点も
あったんですね・・・

実はそこまで考えてませんでした・・

ランタンハンガー改造! できたら教えてくださいね♪

コメントありがとうございました
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年07月04日 06:59
こんにちはー。
ご無沙汰しております。

Φ30のビバ材ポールは元気に活躍されてますかw?
私もウッドポール製作よていなんですが、タモΦ35かメンピサンという木のΦ30で悩んでおります(´・ω・`)

Φ30で実際に設営もされてるようなので、意見などあればお願いしますw

ちなみにタープ固定システムはパクらせて頂きますw
Posted by 三男三男 at 2015年09月04日 13:43
こんばんは!
作られますかっ♪

全くもって問題なく使用できてますよ♪
タモや硬い材料なら25でも大丈夫なぐらい
しっかりしてます♪

是非パクリまくってください♪
記事楽しみにしてますね!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年09月04日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッドポール 自作作成!
    コメント(26)