ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月23日

自作 アウトラック (脚部編)




こんばんは!

やっぱり、冬は自作(DIY)の季節ですねー

新着にアップされる自作記事をみると

ウキウキ ワクワク して、覗いている

レッド です!







この冬、皆さんように

新たな自作品を試みたいのですが

新しいのが思い浮かばないので

先に、約束している物を片付けちゃいます。





今回、作成に取りかかったのは、

以前、概要のみではありますがご紹介した







そう、二段ラックです。




いままでの作成過程の記事のように

寸法の記録をかねて、細かく記載しますので

スルー頂いてもイジケたりしません。



では、早速





材料はコレ!




長さはカット済です。


それぞれの詳細サイズは

個々にご案内します。







では、よろしければお付き合いください。


  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 21:27Comments(12)DIY (自作・改造)アウトラック

2014年12月17日

100均 枕♪


こんにちは。

イエローとの夫婦喧嘩中だったにも関わらず

ポチッたアイテムは、隊員達のマット。

っと、隊員思いの優しい

レッド です♪





先日、ご紹介したインフレーターピローのくだりで




本日は、

我が家の現役 枕をご紹介します。



まず先に、申し上げますが
このアイデア自体、昨年かな?
どちらのブログかは、記憶にありませんが
先輩の記事で拝見し、
参考にさせていただいております。

ありがとう
ございました!







さて、

前回記事で、チラッ

っとお見せした、隊員5人分の枕・・・




ダサイですが、コンパクトでしょ♪





では、よろしければ

  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 12:03Comments(26)DIY (自作・改造)

2014年12月10日

自作 サイドテーブル完成(機能編)


おはようございます♪

イエロー とちょっとした夫婦喧嘩の苛立ちで、

了解も得てないのに、勢いで ポチッ って

しまった、レッド です。







先日より、シツコク 記事にしていた

サイドテーブルの終止符を打つための

最終記事です。




同じギアでここまで引っ張れば





もう、飽きますよね!







できれば、ダメ出し コメントを頂いて

改良できればとも思っていますので、よろしくお願いします。

























では、  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 06:59Comments(34)DIY (自作・改造)サイドテーブル

2014年12月08日

自作 サイドテーブル(脚材編)

おはようございます♪

解禁になって、まだ1回しかキャンプ行けてないけど

ベルトの穴が1個縮まった

レッド です!








なんたかんだ、12月に入ってから

とんでもない忙しさ

平日、記事を書く時間すら・・・



キャンプも行きたいてすが、

さすがの年末!




予定が入り、クリスマス前後と年末?

っに 行けるかどうかに・・・







楽しいイベントまでに

途中になっている記事だけでも

っと サッサ っといきます。









前回まてで、天板は完成してますので




タイトルどおり、脚部の作成です。
(前回まで、足 って書いてました訂正します)







では、





  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 18:54Comments(16)DIY (自作・改造)サイドテーブル

2014年11月29日

出撃断念( ̄^ ̄)ゞ

こんばんは。


「つまらな〜い」の対義語を

「つまるぅ〜」と言っているオレンジ

父親、レッド です。







本日、朝起きたら雨・・・( ゚д゚)





隊員の緊急サミットの末、やむなく出撃断念。






そこで、前回キャンプで壊れた物を

修理に出すため、W1








チョロチョロ、物色しましたが

年末セール前でもあり、ひとまず本日は圧勝!








っが!



その後も雨がやまなかったため、


以前皆さまへは紹介しましたが、

イエロー はじめ、その他の隊員も行けてなかった、


スリフトモールヘ









久々に行きましたが、

あの定番マーキュリーの在庫が・・・(ー_ー)!!


少なくなってました。





まぁ、仕方ないですね。




それでもなんだかんだで、戦利品はこちら♪







なんだか、色が地味のようですが・・・










よろしければ・・・







  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 20:27Comments(21)DIY (自作・改造)

2014年11月19日

自作 サイドテーブル (天板編)



こんにちは。


またまた、始めましたDIY


平日夜に、コソコソ、チョットづつ


友人に頼まれているテーブル作りをしている


レッド です。







やりますよぉ〜 |( ̄3 ̄)|






とりあえず、余っている材料で、


過去に紹介させて頂いたコイツ!
























以前作った時、設計図もなかったため、


今後の自分用の記録も含めて、



シツコイ 程、詳細な作成過程を記録します。









では、お付き合いお願いします。







  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 17:03Comments(26)DIY (自作・改造)サイドテーブル

2014年11月06日

ワンポール ちゃぶ台(完成編)

こんばんは、

若干冷え込んできましたが、まだ夏用スーツで

インナー着用もまだまだー っと変なところで頑張っている

レッドです。









やっとこさ、ここまで来ましたよぉー

( ̄Д ̄)ノ






作り始める前は、「こんなのいぃんじゃない♪」


って浮かれ気分で突かかってしまいましたが、




今となっては、「もっと簡単なのでよかったなぁ」


っと思い 投稿するのもどうしようか考えるまでに・・・









でも、優しい皆様のコメントに支えられました。

ありがとう ございます。







前回までに ほぼ概要は完成しておりましたので、









今回は、詳細を含めた作成過程完成編をご案内します。











よろしければ、




  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 12:07Comments(33)DIY (自作・改造)ちゃぶ台 初号機

2014年11月04日

ワンポール ちゃぶ台(脚部編)

こんばんは、

先日、娘のグリーンがキャンプ合宿の準備をしていて

「ねぇー、チリガミって
折り紙の事?」


ビックリした、レッドです。








三連休、風が強かったようですが


出撃されていた皆様、大丈夫でしたでしょうか。












さて、


あまり、期待のできない このちゃぶ台作成レポも


そろそろ、終盤に差しかかっています。






前回まで、天板の作成でしたが、


今回は、肝心な 脚部 の作成に入ります。









前回のレポ後、全く同じ天板を


もう一個作成しました。







では、





  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 06:04Comments(19)DIY (自作・改造)ちゃぶ台 初号機

2014年10月30日

ワンポール ちゃぶ台(天板完結編)

前回の記事では、詳細レポと唄いながら、


シッカリ肝心なところが抜けていて、


脱字の冷やかしより、逆に匠のようなコメントを頂いて、


大変恐縮している レッド です。










さて、今回は ちゃぶ台 完成ではなく


天板のみの完成です。






本当に平日夜、一服の合間合間の作業ですので


飛び飛び 記事ですみません
















よろしければ、







  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 12:03Comments(22)DIY (自作・改造)ちゃぶ台 初号機

2014年10月29日

ワンポール ちゃぶ台(天板編その弍)

こんにちは、

今までは、とりあえずヤっテみっか♪

って感じでDIY始めてましたが、今回ブログに投稿するようになって、

途中で写真撮りながら作っていると・・・

思った以上に不安が出てきた 小心者の レッド です。






いやぁー、前回記事より始めたこの ちゃぶ台制作・・・


設計図もソコソコであったため、


強度 ・ 構造 共に不安で一杯です。





しかし!




始めたからには、失敗するまで続けてみます。



先日は








補強棒を入れたまででしたので・・






では、




  続きを読む


Posted by アウトレンジャー at 06:57Comments(19)DIY (自作・改造)ちゃぶ台 初号機