ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月08日

自作 サイドテーブル(脚材編)

おはようございます♪

解禁になって、まだ1回しかキャンプ行けてないけど

ベルトの穴が1個縮まった

レッド です!








なんたかんだ、12月に入ってから

とんでもない忙しさ

平日、記事を書く時間すら・・・



キャンプも行きたいてすが、

さすがの年末!




予定が入り、クリスマス前後と年末?

っに 行けるかどうかに・・・







楽しいイベントまでに

途中になっている記事だけでも

っと サッサ っといきます。





自作 サイドテーブル(脚材編)



前回まてで、天板は完成してますので




タイトルどおり、脚部の作成です。
(前回まで、足 って書いてました訂正します)







では、











先ずは、材料から



自作 サイドテーブル(脚材編)


先日から使っている杉角材と

この薄い補強材をそれぞれ4本 と 2本準備します。






長さは、

4本の脚材が510mmの


自作 サイドテーブル(脚材編)


角度は35°と


自作 サイドテーブル(脚材編)








補強材は、最終段階で仕上げますので


自作 サイドテーブル(脚材編)

(写真の材料は誤りです、12mmでなく6mm厚です)


とりあえず400mm。










脚材の反りを見て、ペアを探します。

ペアが決まれば、先端より235mmの位置に印をして


自作 サイドテーブル(脚材編)






座面掘り。


自作 サイドテーブル(脚材編)






次に、またまたブログようにと奮発したボルトに合わせてから、


自作 サイドテーブル(脚材編)


穴を開けます。

いつものように

センターに気を付けながら、両面から少しずつ・・








ちなみに、ナット側は6mmでは入りませんので

9mmで途中まで開けなければなりません。


自作 サイドテーブル(脚材編)









この穴がだけで、一気に完成に近づきます!


自作 サイドテーブル(脚材編)




少し!仮組みしてみましょうか♪







自作 サイドテーブル(脚材編)


天板との合わせも問題なし♪


自作 サイドテーブル(脚材編)





高さも、最終の仕上げ分での削れを考えて、


自作 サイドテーブル(脚材編)



自作 サイドテーブル(脚材編)


+5mmで、許容範囲内♪








ここまでくれば後は、脚を繋げる補強だけです♪





自作 サイドテーブル(脚材編)




脚側のボルト位置からギリギリの250mm 〜 225mm 間で

(先程の235mm側の反対です)




自作 サイドテーブル(脚材編)



自作 サイドテーブル(脚材編)



補強材の溝を掘って、


自作 サイドテーブル(脚材編)









先ずは、ボンドで接着!

自作 サイドテーブル(脚材編)





間隔は内側寸法で、345mm(強)ってとこでしょうか、



自作 サイドテーブル(脚材編)






左右ともに乾燥したら、


自作 サイドテーブル(脚材編)


ダボ打ちして、ヤスリがけ・・・



面が仕上がったこの手触り・・・・・


自作 サイドテーブル(脚材編)




気持ちいぃ〜(((o(*゚▽゚*)o)))






反対側のナット側は、折り畳み時

片側の補強材を避ける溝を


自作 サイドテーブル(脚材編)








もう片側は、ボルトセンターから

168 〜 193mm間に

補強材溝と先程の逃げ溝を彫って、


自作 サイドテーブル(脚材編)


シッカリくっ付けて、角を仕上げれば・・・




脚材、完成!

自作 サイドテーブル(脚材編)




裏側は、こうなります!




自作 サイドテーブル(脚材編)




自作 サイドテーブル(脚材編)









これを向かい合わせに合わせて、


自作 サイドテーブル(脚材編)



ボルトを通すと、



自作 サイドテーブル(脚材編)





クロス脚の完成です♪



自作 サイドテーブル(脚材編)






これにて、天板 と脚材 完成です。





自作 サイドテーブル(脚材編)





接合しない構造ですので、後は塗装のみ♪♪♪




サイズは以前にも紹介してますが、


ユニフレームの焚き火テーブルの


高さが40cm バージョン。







熱には強くないですが、


五徳を使えばダッチオーブンを置いても問題ありません♪









次回は、(詳細機能編)?


ができれば・・・・






この後、レッド のスマホが ( ;´Д`)






では、








♪ダイエットは気持ちから♪




でした。









にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事画像
ロングツールケース 自作♪
ウッドポール 自作作成!
自作 テーブル (活用編)
自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編)
自作 折り畳みテーブル (天板編)
自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編)
裁縫♪アームレストポケット自作!
目覚めた!裁縫男子♪
自作 ラック完成 (機能編)
自作 アウトラック (棚編)
自作 アウトラック (脚部編)
100均 枕♪
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事
 ロングツールケース 自作♪ (2015-07-24 06:51)
 ウッドポール 自作作成! (2015-06-26 12:04)
 自作 テーブル (活用編) (2015-06-05 06:46)
 自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編) (2015-06-02 12:06)
 自作 折り畳みテーブル (天板編) (2015-05-15 06:47)
 自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編) (2015-04-30 06:49)
 裁縫♪アームレストポケット自作! (2015-03-17 12:04)
 目覚めた!裁縫男子♪ (2015-03-13 12:04)
 自作 ラック完成 (機能編) (2015-01-22 12:04)
 自作 アウトラック (棚編) (2014-12-29 22:14)
 自作 アウトラック (脚部編) (2014-12-23 21:27)
 100均 枕♪ (2014-12-17 12:03)

この記事へのコメント
こんばんは〜

さすがの匠の技。前回の天板といい毎回惚れ惚れします(*´ー`*)
ヤスリで削ったスベスベのとこ、気持ち良さそうですね♪

唐突ですが、お気に入り頂いてもよろしいですか?
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2014年12月08日 23:30
こんばんは ^ ^

ホント12月、忙しいですね

でも相変わらず、テンポ良く手順が進むため、
簡単そうに見えてしますね (  ゚Д゚)

それにしても、使いやすい焚き火テーブルの高さに、
クロス脚、格好良い〜♪

ここまで完成度高いと売り物ですね (*´∀`*)ノ。+゚ *。
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2014年12月09日 02:35
おはようございます
拝見していると
自分でも出来るのではないかと
錯覚してしまう程の
完成度ですね
Posted by hiro_kunnhiro_kunn at 2014年12月09日 07:25
おはようございます

相変わらずの『匠』っぷりですな・・・

使用している道具も『匠』ですな・・・

これは、商売できるレベルでは???

やすり面のすべすべ・・・女性の軟肌の・・・いやっなんでも。。。
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2014年12月09日 08:03
ダイエット成功おめでとうございますm(_ _)m
とにかく食べる量を減らすと体重は確実に減りますね(^_^;)

焚き火テーブルレッドバージョン完成もおめでとうございます。
いい仕事してますね。
私は、材料の調達で難儀しています。
キャンプに行くとお小遣いが無くなって、材料買うとお小遣いが無くなって、、、

いつになったら作成出来るのやら(^_^;)
Posted by vivianpapavivianpapa at 2014年12月09日 10:16
こんちはー

もう
すごーい!
って言葉しか出てこない


いつ売り出すの??

うふふ
Posted by 海パパ海パパ at 2014年12月09日 11:03
すごーい!商品だなこれは。。。
これだけぴったりハマったら気持ちいいですよね。
自作の醍醐味!みたいな。
うちはだんだん手抜きになってきて、結局組み立てればできる系に移行してきました。。

ってかダイエット!オメデトウゴザイマスww
私は長引く体調不良から3kgほど痩せましたが、健康的な痩せ方ではないため・・・寒いです~~!!
Posted by Shiho**Shiho** at 2014年12月09日 14:43
もう、あまりにも見事すぎて視界が霞みますねw
なんでそんなに機材もそろってるんですかw
Posted by ミノルミノル at 2014年12月09日 15:39
marmi-mk さん>
匠だなんてぇ~(*´ω`*)
お褒めまで、頂きありがとございます♪

スンベ スベ、もうオ○ニーの世界ですが⚫⚫⚫

お気!こちらこそお願いします♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 18:21
ROKA papa さん>
ホントなんで、こんなに忙しいイベントが
凝縮されてるんでしょうかね。

テンポよく⚫⚫>写真だからですよー
実際は、チマチマ削ってますから~

毎度、コメントありがとうございますね♪(●^o^●)
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 18:48
hiro_kunn さん>

!!!出来ます!!!
私も素人ですので、ユックリ手元にある道具
を使って失敗を積みかねれば⚫⚫
いずれの挑戦を期待してます♪
ありがとうございますね。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 18:52
ゆあぱぱ さん>
あっ~!!!!Σ( ̄□ ̄;)
ヨダレェ~!!!ヤメテェー!!!

道具は、ほぼ義祖父からのお下がりで
少くとも20年前の物が多いです。
誰か、量産して欲しいです。
ありがとうございます♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 18:56
vivianpapa さん>
毎度、ありがとうございます♪
ダイエットって言っても、体重は変わらず
ちょっと締まっただけですよ♪

材料調達って、何か始まるんですね!( ゜o゜)
楽しみです♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 19:20
海パパ さん>
ありがとうございます♪

所詮、スノコですので
実際は安っぽいでかと⚫⚫

破格であれば、売れますかね?
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 19:24
Shiho** さん>
コメント、ありがとうございます♪
自作は、自己満足が80%位締めてますよね。

ダイエッは、してなかったんですが
結構たるんでたんですよー
大丈夫でしたか?
キャンプ行って、元気充電しましょうよ!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 19:31
ミノル さん>
ありがとうございます♪

お下がり機材以外は、家を建てた後
色々、作らされてたのでちょっとずつ
買ってました。
まだまだ欲しい道具が、沢山あるんですが⚫⚫⚫
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年12月09日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作 サイドテーブル(脚材編)
    コメント(16)