2014年09月10日
ギア コンテナ♪自作♪
10年ほど前に他界した祖父は、元大工。
義父もDIY大好き人間。
こんなDIYレベルではありますが、十分恵まれた環境で生活している レッド です。
いつからか、いろんな先輩方のブログで自作紹介されてるのを、よく見るようになり、ショップでも木製のキャンプ道具を見る頻度が高くなってきたような…?
……昔からあっのかなっ?
キャンプにおいてだけかもしれませんが、
「 ブログチェック ⏩ 木製道具 ⏩ オシャレ ⏩ 欲しいぃ ⏩ けど高い ⏩ でもオシャレ ⏩ やっぱり高い ⏩ ん~ ⏩ 作ろう!」
っとなりました。
いざ、作ろうと思っても先ずは、道具。
他界した大工祖父の道具は、昔過ぎてて記憶をたどる限り
手工具ぐらいしか持って無かったうえに実家は、遥か海の向こうですので却下。
義父に確認すると…
♪♪♪♪…
出るは出るは♪♪
義祖父から受け継いだ物もあり、プロ並みとはいかなくても、セミプロ基本道具 ってぐらい揃ってましたので、ひとまずお借りして… ( 借りパク ? )
DIY LIFEが、始まりました。
キャンプにハマル前は、ウッドデッキ や 水槽棚など備え付けDIYをかじってきて…、
いまでは、義母より「ソファーで使えるサイド or カフェ テーブルが欲しい」っと注文されるまでに成長しました!

っで
今回は、初心者でも作れる♪自作♪ ギアコンテナ! を紹介します。
では、
義父もDIY大好き人間。
こんなDIYレベルではありますが、十分恵まれた環境で生活している レッド です。
いつからか、いろんな先輩方のブログで自作紹介されてるのを、よく見るようになり、ショップでも木製のキャンプ道具を見る頻度が高くなってきたような…?
……昔からあっのかなっ?
キャンプにおいてだけかもしれませんが、
「 ブログチェック ⏩ 木製道具 ⏩ オシャレ ⏩ 欲しいぃ ⏩ けど高い ⏩ でもオシャレ ⏩ やっぱり高い ⏩ ん~ ⏩ 作ろう!」
っとなりました。
いざ、作ろうと思っても先ずは、道具。
他界した大工祖父の道具は、昔過ぎてて記憶をたどる限り
手工具ぐらいしか持って無かったうえに実家は、遥か海の向こうですので却下。
義父に確認すると…
♪♪♪♪…
出るは出るは♪♪
義祖父から受け継いだ物もあり、プロ並みとはいかなくても、セミプロ基本道具 ってぐらい揃ってましたので、ひとまずお借りして… ( 借りパク ? )
DIY LIFEが、始まりました。
キャンプにハマル前は、ウッドデッキ や 水槽棚など備え付けDIYをかじってきて…、
いまでは、義母より「ソファーで使えるサイド or カフェ テーブルが欲しい」っと注文されるまでに成長しました!

っで
今回は、初心者でも作れる♪自作♪ ギアコンテナ! を紹介します。
では、
じゃじゃっん!!!

ギアコンテナ…ってただの、木箱やん♪
いぃんです。

ワイン箱から始まり最近では、リンゴ ・ 酒 などいろんな木箱を流用して皆さんオシャレにしてますよね♪
我が家は、やっぱり…

お気に入り材料の スノコ と (コンパネ)。
なんで、そんなにスノコ スノコ スノコ スノコ…
って思いますよね!
だって、安いやん♪
ホームセンターなどでいろんな木材が売ってますが、薄く カットされているのは、そこそこな値段しますなよね。
それが、すでに薄くカットせれていて、全体の長さを考えると安くないですか?
もちろん、強度はそれほど無いので部分使用となりますが、十分節約になります。
それでも、DIY レベルでの加工性 ・ 軽量性
を考えると最高の、材料です。
まずは、うちのサイズから、

縦 × 横 × 高さ
外寸 48.5 × 32.0 × 36.0
内寸 46.0 × 30.4 × 35.0
作りかたは、ボンドと極小ネジのみ!
ダボで仕上げたかったですが、コンパネが薄いので断念。
ネジは、桧が裂けやすい材質なので、なるべく細いのを使用して、補助程度に。
軽く下穴を開けてやったほうがいいのかもしれませんが、うちのはネジが細かったので、そのまま、

っで、裏は、ちょっとした足を4隅に…

塗装は、いつものでたまたま足りなかったので中は、別色で♪

いかがでしょう?
保有している道具サイズ または、積載サイズを、考えてサイズさえ決まれば、どなたでもホームセンターなどのレンタル道具で十分作れるとおもいます♪
RV BOXには、かないませんが自作で愛着が湧くものですのでいかがですか?
あっ!
ちなみに、材質の表面強度が弱いため
使っているうちに傷は、絶対付きますがそれはそれで愛着湧きます。
ではっ、
♪スノコは、材料♪
でした……
?
?
ちなみに、3個も作りました。

そんなにいる……?
スノコの隙間…… 横の穴……
なんでしょうか?
それは、次回の ♪♪♪お楽しみに♪♪♪

ギアコンテナ…ってただの、木箱やん♪
いぃんです。

ワイン箱から始まり最近では、リンゴ ・ 酒 などいろんな木箱を流用して皆さんオシャレにしてますよね♪
我が家は、やっぱり…

お気に入り材料の スノコ と (コンパネ)。
なんで、そんなにスノコ スノコ スノコ スノコ…
って思いますよね!
だって、安いやん♪
ホームセンターなどでいろんな木材が売ってますが、薄く カットされているのは、そこそこな値段しますなよね。
それが、すでに薄くカットせれていて、全体の長さを考えると安くないですか?
もちろん、強度はそれほど無いので部分使用となりますが、十分節約になります。
それでも、DIY レベルでの加工性 ・ 軽量性
を考えると最高の、材料です。
まずは、うちのサイズから、

縦 × 横 × 高さ
外寸 48.5 × 32.0 × 36.0
内寸 46.0 × 30.4 × 35.0
作りかたは、ボンドと極小ネジのみ!
ダボで仕上げたかったですが、コンパネが薄いので断念。
ネジは、桧が裂けやすい材質なので、なるべく細いのを使用して、補助程度に。
軽く下穴を開けてやったほうがいいのかもしれませんが、うちのはネジが細かったので、そのまま、

っで、裏は、ちょっとした足を4隅に…

塗装は、いつものでたまたま足りなかったので中は、別色で♪

いかがでしょう?
保有している道具サイズ または、積載サイズを、考えてサイズさえ決まれば、どなたでもホームセンターなどのレンタル道具で十分作れるとおもいます♪
RV BOXには、かないませんが自作で愛着が湧くものですのでいかがですか?
あっ!
ちなみに、材質の表面強度が弱いため
使っているうちに傷は、絶対付きますがそれはそれで愛着湧きます。
ではっ、
♪スノコは、材料♪
でした……
?
?
ちなみに、3個も作りました。

そんなにいる……?
スノコの隙間…… 横の穴……
なんでしょうか?
それは、次回の ♪♪♪お楽しみに♪♪♪
この記事へのコメント
こんばんは♪
ただの木箱ではなく、正真正銘「ギアコンテナ」!!
実は、マジで、これが作りたいんですよ〜♪
それに積み上げ工夫の写メUP、感謝です。
ちょっと挑戦できるかもです。
道具は、どんなモノを揃えれば良いんですか?
今はニトリで買った「クリアコンテナ」なんですねぇ ^^;
確かにお値段以上なんだけど…。
相変わらず、スノコ…良い仕事していますね ^^
ただの木箱ではなく、正真正銘「ギアコンテナ」!!
実は、マジで、これが作りたいんですよ〜♪
それに積み上げ工夫の写メUP、感謝です。
ちょっと挑戦できるかもです。
道具は、どんなモノを揃えれば良いんですか?
今はニトリで買った「クリアコンテナ」なんですねぇ ^^;
確かにお値段以上なんだけど…。
相変わらず、スノコ…良い仕事していますね ^^
Posted by ROKA PaPa
at 2014年09月10日 22:39

こんばんは!
ちょうどRVBOXをやめて、引き出しを作ろうと思っていたのでかなりタイムリーでした。
赤松の荒材を並べようかと思っていたのですが、ここでもスノコが良い仕事しましたね!マネしちゃお^^
隙間なんだろう??
outrangerさんも引き出しにする??にしてはデカイか。
ちょうどRVBOXをやめて、引き出しを作ろうと思っていたのでかなりタイムリーでした。
赤松の荒材を並べようかと思っていたのですが、ここでもスノコが良い仕事しましたね!マネしちゃお^^
隙間なんだろう??
outrangerさんも引き出しにする??にしてはデカイか。
Posted by わかば
at 2014年09月11日 03:22

こんにちは
すごい腕前ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
隙間に天板とか入れるのかなと
思いましたが、強度的にアレですか。
続きも楽しみにしていま〜す。
すごい腕前ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
隙間に天板とか入れるのかなと
思いましたが、強度的にアレですか。
続きも楽しみにしていま〜す。
Posted by Y0shio
at 2014年09月11日 06:07

こんにちは
すごい腕前ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
隙間に天板とか入れるのかなと
思いましたが、強度的にアレですか。
続きも楽しみにしていま〜す。
すごい腕前ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
隙間に天板とか入れるのかなと
思いましたが、強度的にアレですか。
続きも楽しみにしていま〜す。
Posted by Y0shio
at 2014年09月11日 06:08

おはようございます♪
スノコでコンテナ自作されるとは凄いですね~!
横の穴は何でしょうか~?
4箇所ありますね~
ポールいれて棚でも置くのかな~と思いましたが
取り出し出来なくなりますしね~(^-^)/
スノコでコンテナ自作されるとは凄いですね~!
横の穴は何でしょうか~?
4箇所ありますね~
ポールいれて棚でも置くのかな~と思いましたが
取り出し出来なくなりますしね~(^-^)/
Posted by しゃあ
at 2014年09月11日 08:15

ROKA PaPa さん>
実物は、それほどの物じゃないですよ…
材料は、スノコ ・ コンパネ ・ボンド ・ ネジ
道具は、サイズカットさえできていれば
ヤスリ ・ ペーパー ・ドリル ・ ノコ
できます!改良も加えて挑戦してみてください。
わかば さん>
「タイムリー」…その言葉大好きです。
ありがとうございます。
引き出し…発想になかったです。
また、魅力的な課題をいただきまして…
改良時、試行錯誤てみます。
実物は、それほどの物じゃないですよ…
材料は、スノコ ・ コンパネ ・ボンド ・ ネジ
道具は、サイズカットさえできていれば
ヤスリ ・ ペーパー ・ドリル ・ ノコ
できます!改良も加えて挑戦してみてください。
わかば さん>
「タイムリー」…その言葉大好きです。
ありがとうございます。
引き出し…発想になかったです。
また、魅力的な課題をいただきまして…
改良時、試行錯誤てみます。
Posted by outranger
at 2014年09月11日 08:38

Y0shio さん>
腕前は、ほんとに素人ですよ。
スノコは、加工が超ラクなだけなんです。
しゃあ さん>
期待させ過ぎてますね。
次回のハードルを自分であげちゃいました…
どうか、優しい目で見もってぐださい。
腕前は、ほんとに素人ですよ。
スノコは、加工が超ラクなだけなんです。
しゃあ さん>
期待させ過ぎてますね。
次回のハードルを自分であげちゃいました…
どうか、優しい目で見もってぐださい。
Posted by outranger
at 2014年09月11日 08:44

おはようございます(^^)
コメントありがとうございました。
無事解決しました!
スノコの活用術、参考にさせて頂きます(^^)
それにしても、自作のクオリティーが高い!
今後とも、よろしくお願いします♪
コメントありがとうございました。
無事解決しました!
スノコの活用術、参考にさせて頂きます(^^)
それにしても、自作のクオリティーが高い!
今後とも、よろしくお願いします♪
Posted by よっしゃん
at 2014年09月11日 10:08

よっしゃん さん>
すみません、呼んだみたいで…
そんなに誉められたら実物を見せられなくなっちゃいます。今後、よろしくお願いします。
すみません、呼んだみたいで…
そんなに誉められたら実物を見せられなくなっちゃいます。今後、よろしくお願いします。
Posted by outranger
at 2014年09月11日 21:24

あぁ〜〜♪
こんなコンテナ欲しいんですよね。
自作だと、車のサイズも考えながら作れるので、ムダな隙間もできませんしねw
いいなぁ〜♪
こんなコンテナ欲しいんですよね。
自作だと、車のサイズも考えながら作れるので、ムダな隙間もできませんしねw
いいなぁ〜♪
Posted by ぶっきーの
at 2014年09月12日 10:51

ぶっきーの さん>
ありがとうございます。積載のことを重視すれば絶対に自作ですよね。
今後もよろしくお願いします。
ありがとうございます。積載のことを重視すれば絶対に自作ですよね。
今後もよろしくお願いします。
Posted by outranger
at 2014年09月12日 20:48

こんにちは〜
ブログにコメントいただきありがとうございます
自作、凄いっすね
かっこいい〜
参考にさせてくださーい
ブログにコメントいただきありがとうございます
自作、凄いっすね
かっこいい〜
参考にさせてくださーい
Posted by あーどべっぐ
at 2014年09月13日 10:23

あ、あと
お気に入り登録させてくださーい
お気に入り登録させてくださーい
Posted by あーどべっぐ
at 2014年09月13日 10:23

あーどべっぐ さん>
ありがとうございます。
こちらこそ、お気 いただきますね♪
ありがとうございます。
こちらこそ、お気 いただきますね♪
Posted by outranger
at 2014年09月13日 18:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。