ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月06日

2015 キャンプ初め(雪中)

こんにちは!

年末年始の休みで、末っ子(3歳)

オレンジ と wiiのマリオカートで

結構な敗北を味わった

レッド です。






年末年始、皆さん思い思いに過ごされて

いかがでしたか?





我がレンジャー隊員は、

先月年末に、予定していたキャンプ納めが

急遽、キャンセルになってしまいましたので、

元旦から、世界遺産を遠目から

眺める初出撃してきました!






昨年末

予約していた乙女森林公園キャンプ場に

当日キャンセルの連絡をいれると・・




まさかの、 対応

(⌒▽⌒)



キャンセル料もなく、優しく対応し

くれたことに、罪悪感をもっていたので

リベンジする事にしました。







去年までは、

元旦は、初詣のみの外出でしたので

イエロー も思った以上に乗り気♪

♪( ´▽`)





イエロー 両親と義祖母にも声をかけて

朝から、

レンジャー隊は温泉 → キャンプ初めに♪♪♪

イエロー 両親と義祖母は、

温泉初めに行ってきました♪♪♪







自宅を8時半ごろ出発し、



2015 キャンプ初め(雪中)



御殿場インターを9時半頃、降りた時点で、

既にアウトレット渋滞・・・

((((;゚Д゚)))))))








渋滞を横目に先ずはコチラへ


2015 キャンプ初め(雪中)


そう、御殿場温泉会館








よろしければ、






9時30分には到着しましたが、

すでに第1駐車場はほぼ満車!
(オープンは10時)


f

20分ほど、車の中で暖を取りながら

待機してましたが

元旦にも関わらず 続々と列が・・・





50分ごろには我が一同も列に入り


10時に入館


2015 キャンプ初め(雪中)


中に入って、早速入浴した時点で


=3=3=3=3=3
ケツ ケツ ケツ ケツ ケツ

洗い場にお尻の列が・・・







その後、1時間ほど休憩室で、

持ち込んだお節を食べながら、マッタリして、







12時過ぎに


乙女森林公園
第2キャンプ場
 へ





少し早いですが、声をかけてみると

前泊者もいらっしゃらないので


「アウト時間さえ守っていただければ
大丈夫ですよ♪」





っと



またまた、親切かつ丁寧な


対応♪ にビックリ!






またまたまた、


今回、一泊の予約でしたが

レッド的には2泊のつもりであったため

相談してみると、


「後泊予約も入っていないので、
明日決めていただければ
大丈夫ですよ♪」



と優しいお言葉・・・



もう、完全に惚れちゃいました
♪───O(≧∇≦)O────♪







予約させていただいたのは、

ネット上で、一番横幅のある9番サイト



2015 キャンプ初め(雪中)



箱根側になりますが、

周りに富士山を遮るものはないとの

事で、アスガルド12.6の幅を考えて

こちらにしました。




張り網は、yo-yo さん 使用でペグ打ちし何とか

収まりました!





サクッと 1時過ぎには設営完了し

富士山は見えなくなっちゃいましたが、

ちょっとノンビリして



2015 キャンプ初め(雪中)






夕飯の準備を始めたころに




チラチラ・・・・

雪が降ってきて、



「あ~雪だぁ~」




っと喜んでいると


あっという間に大粒の牡丹雪に・・・


2015 キャンプ初め(雪中)


1時間足らずで、積もりました♪♪♪






子供たちは早速 持参していたソリをもって

消えた行き、



2015 キャンプ初め(雪中)





降る前に仕込んでおいたDOも

煮込みすぎたか? っと思ってましたが



2015 キャンプ初め(雪中)




雪で火が弱くなっていたこともあり

2時間ぐらいでちょうど良かったです。



初日は、午前中に温泉にも入りましたので、


そのまま、夕飯に


メニューは、


豚バラ肉の柔らか煮込み


2014/12/31

こちらのメニューの 140P のものを



レシピ通りでなく、オレンジを → ミカンに

変えてます。 

(詳細はまた気が向いたときに[キャンプ飯]で)







それを、チャーシュー代わりとして


2015 キャンプ初め(雪中)




鶏白湯鍋をスープ代わりに

つけ麺!




2015 キャンプ初め(雪中)



2015 キャンプ初め(雪中)




こういう料理の時にスノピのダッチオーブンは

スキレッドと同時に料理ができるので、イイですよね♪




大きさも、今は売っていない

30 で5人家族分だとちょうどいい感じ♪



その日は、風も強かったため

焚火も程々にして、

テント内で、家族団らん!




ってか、子供たちは

ユーチューブとゲームしてましたけど・・・




その後、

早めの10時ごろには就寝




(( _ _ ))..zzzZZ






ちなみに、ホカぺ と フジカ は

一晩中 点けっぱなしでしたので

寒さは、感じませんでした!



フジカも寝る前に再度満タン給油すれば

翌朝まで、灯油も残ってました!



燃費いぃ~!







翌朝、6時に起床し


2015 キャンプ初め(雪中)


外にでてみると





しっかり雪も残っていて、


2015 キャンプ初め(雪中)




管理棟の方が見回りに来た際に

「寒かったでしょう ー9℃ だよ!」

っと教えてくれて、ビックリ!



一昨年の最低挑戦気温が

マイナス5℃ だったので、

今年初で、一気に 4℃ も更新!
(何を目指しとんねん!)




また昨日、全国ネットで色んな方に

見られて恥ずかしがって隠れていた富士山も




昨日とは全く違う顔を見せてくれました!


2015 キャンプ初め(雪中)




そう!




朝日に照らされた





マッケッケの



赤富士山 !


2015 キャンプ初め(雪中)

アスガルドのトンガリとコラボしてみたり

これぞ!


レッド 富士! に見とれながら・・





2015 キャンプ初め(雪中)





DOをプレヒートし・・・







その隙に、朝からコイツらは


2015 キャンプ初め(雪中)


起きた早々に、ソリ遊びに出かけて行きましたが






しっかり朝食作り!




2015 キャンプ初め(雪中)




そして、初日の朝食は


イエロー 得意の


ホクホク柔らかパン




2015 キャンプ初め(雪中)


っと


2015 キャンプ初め(雪中)



ソーセージを焼いて、


昨日のお節に入りきらなかった

伊達巻とで、


2015 キャンプ初め(雪中)



モーニング完成♪


パンは普段あまり好きではないのですが、


これは ウマイ!



2015 キャンプ初め(雪中)



イエロー が頑張って作ってくれたのに

食べるのはアッというま・・・






その後は、家族でソリを楽しんで、


イエロー に延長交渉・・・



結果、



アッサリ、OK〜♪



ありがとうー
(*^o^*)






では、後半はまたとして、




♪雪中キャンプ楽しいー♪



でした。





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2015 海の日キャンプ♪ (後編)
2015 海の日キャンプ♪ (前編)
遅れてお休み道志の森♪
なぜか?急遽、飯綱東高原に遠征♪
女子キャン♪  引率(番外編)
ニュー田代で、雨キャン~泣
女子キャン♪  引率(後編)
女子キャン♪ 引率 (前編)
女子キャン 真っ最中♪
NSPで男祭キャンプ♪ 後編
NSPで男祭キャンプ♪ 番外編
NSPで男祭キャンプ♪ 前編
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2015 海の日キャンプ♪ (後編) (2015-08-26 12:02)
 2015 海の日キャンプ♪ (前編) (2015-08-24 06:51)
 遅れてお休み道志の森♪ (2015-08-18 13:55)
 なぜか?急遽、飯綱東高原に遠征♪ (2015-08-08 15:08)
 女子キャン♪ 引率(番外編) (2015-08-06 23:27)
 ニュー田代で、雨キャン~泣 (2015-07-18 16:09)
 女子キャン♪ 引率(後編) (2015-07-15 06:49)
 女子キャン♪ 引率 (前編) (2015-07-09 12:06)
 女子キャン 真っ最中♪ (2015-06-27 17:29)
 NSPで男祭キャンプ♪ 後編 (2015-04-13 06:48)
 NSPで男祭キャンプ♪ 番外編 (2015-04-11 16:52)
 NSPで男祭キャンプ♪ 前編 (2015-04-07 06:48)

この記事へのコメント
こんにちは〜。

見事なまでの赤富士!!
素敵ですね。*✧
アスガルドとのコラボ、かっこ良すぎです!

乙女森林公園、良いですね(*´∀`)
ケド残念ながらペット禁止なので、うちは行けないことが判明(>_<)
主人も前から行きたがってたキャンプ場だったので本当に残念ですが、アウトレンジャーさんのレポで自分も行った気になって楽しませていただきます♪

ダッチでパン、美味しいですよね(*´ー`*)
うちも今回初挑戦しましたがヤミツキになりそうです。
指し飯の豚バラの柔らか煮込みも美味しそうですね♪
キャンプ場でつけ麺なんて(*✪ω✪*)

続き、楽しみにしてます♪
Posted by marmi-mkmarmi-mk at 2015年01月06日 12:32
あけましておめでとうございま〜す♪
今年もよろしくお願いしま〜す!

元旦から雪中キャンプいいですね(≧∇≦)

そして、年始から赤富士を拝めるなんて何て贅沢〜

後半のレポも楽しみにしてま〜す!
Posted by AyaKanパパAyaKanパパ at 2015年01月06日 12:33
こんにちは♪

やっぱり富士山が見えるってのは良いですね~♪

気持ち良い対応って
新年から癒されましたね(*^-^*)

美味しい料理にソリのアクティビティ...


羨ましいッス♪
Posted by たるなまたるなま at 2015年01月06日 13:20
こんにちは〜^o^
ぬか男です。

素晴らしいキャンプ初めじゃないですか〜(^^)
ダッチ使いこなしてますねー
ぬか家も見習って、もうちっと使えるようにガンバリマス‼︎
パンとか焼きたいっすー‼︎
マイナス9度最高にテンションあがりそうですね(笑)
後半、期待してますよ〜
Posted by ぬか男とぬか子 at 2015年01月06日 13:37
marmi-mk さん>
赤富士!カッコイィですよね♪
もうたまんなくて、写真撮りまくっちゃいました♪

ペット、禁止なんですか?知らなかったです・・
ここは、遊具も無いので大人には富士山があれば
十分ですが、子供たちには遊び場も少なく
ちょっとつまらなくなっちゃうかも知れません。

ダッチパンは、もうテッパンですね♪
肉まんも挑戦してみてください♪
ありがとうございます♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 14:27
AyaKanパパ さん>
明けましておめでとうございます!
元旦!キャンプ!雪中!富士山!
超ぉー最高でした!

今年は、ウチも節約キャンプで道志方面が
多くなると思いますので、是非ご一緒しましょう
\(^o^)/
コメントありがとうございます!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 14:31
たるなま さん>
ほんと、雪が、降ってくれたおかげで
子供たちは、凄い楽しかったみたいです♪

自分も富士山の写真撮りまくって、既に
職場PCのデスクトップ、変えちゃいました♪

何より、人の対応ってホント大事ですよねー
新年より気持ち良くなれて、自分もそうしよー
って思いました!

コメントありがとうございます!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 14:36
ぬか男 さん>
コメントありがとうございます♪

温度聞いただけてテンション上がるのは
パパさんだけですよねー!

ダッチは、嫁の唯一のキャンプ道具ですので・・

是非、朝パン焼いてみてください!
絶対、ハマると思いますよ♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 14:39
延泊成功おめでとうございました。。。

なんか嬉しさがもろに伝わってくるレポに、自分の事のようにドキドキしてます。
このあと、何が起こるんだろうか、、、(^_^;)
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年01月06日 15:13
こんにちは^^

雪中キャンプに、赤富士に、ソリ遊び
凄い羨ましいオンパレードですね~^^

欲しくて、まだ持っていない"DO"の使い方も勉強になります^^


寒さ対策でてこずっている私は夢の内容です(^^;)

後半も楽しみにしています^^
Posted by ちゅるちゅる at 2015年01月06日 16:29
キャンプ場の神対応すごいですねー。

それにしても雪中キャンプとはすごいです。

ストーブの効いた部屋でぬくぬくしていた私ははずかしい・・・

後半戦楽しみにしてます~

たいちち。
Posted by たいちちたいちち at 2015年01月06日 16:45
vivianpapa さん>
ありがとうございます!

ホント、自分が一番楽しんでいたような・・
モロ、出てます?
お恥ずかしいぃ(///∇///)
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 19:20
ちゅる さん>
寒さ対策は、自分もホカぺがないと
耐えられないですよ♪
シュラフ、欲しいですよねぇー

DOは、ホント買って良かった♪って感じです!
結構、雑に使えるので頼もしいですよ。
是非!
コメントありがとうございますね。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 19:28
たいいち さん>
対応 って大事だなあーって感じましたよー
幸せや楽しさの気分 って、
対応だけで与えられるですね。

ありがとうございます!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 19:37
こんばんは~。

乙女森林に行かれたんですね!

ココからの富士山はきれいですよねぇー!♪

昔は年末に離れのコテージを貸し切って忘年会をやっていました。

昔はこの時季は半額だったんですよ。


また行きたいなぁー。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年01月06日 20:41
こんばんは♪

富士山方面も雪が降ったんですね~!
元旦は寒かったですもんね。
北軽井沢も氷点下10℃でした。

自作のテーブルもいい感じで楽しさが伝わってきます。
ご飯も美味しそう~

今年もよろしくお願いします^^
Posted by いずみ111いずみ111 at 2015年01月06日 22:18
TORI PAPA さん>
初めてでしたが、こんなに綺麗に見えるとは
思ってなかったです♪
御殿場市内の夜景も綺麗で満足サイトでした!

コテージも綺麗ですよねー
貸切忘年会!やりたーい♪

コメントありがとうございます。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 23:12
いずみ111 さん>
コメントありがとうございます!

マイナス10℃!!!
正に極寒では? 10℃を超えるのは、
大きな壁ですね!
頑張ろうー
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月06日 23:18
あっけましてぇおっめでとぉさぁぁぁぁん!!

いやぁ、やっとみんなのブログにコメントできるよぉ!!

年末年始の激務でバタンキューでした(´・ω・`)

雪中のノルディスク、富士山とのコラボ・・・

素敵ですねぇ♪

ゆあぱぱもはやくキャンプいきたいなぁ・・・

本年も宜しくお願い致します!!
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2015年01月07日 00:30
ゆあぱぱ さん>
明けましておめでとうございます!
激務、お疲れ様でしたー。

富士山って、やっぱり寛大ですよね~

今年も、よろしくお願いしますね♪
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月07日 07:06
こんばんは〜!

アスガルド。

雪にも映えますねw
乾燥撤収はできましたか?

ついに、ぼくのところにもベルテントが到着しそうな気配が( ^ω^ )
Posted by ぶっきーのぶっきーの at 2015年01月07日 23:31
ぶっきーの さん>
とうとう、到着ですね♪
ベルテントの生地と比べたいので
今年は、是非ご一緒したいですね♪

雪とノルディスク、なんなんでしょー
この、マッチ感・・

幕は、凍ってる縁の部分を取り除けば
全く問題なく乾燥しちゃってました!
コメントありがとうございます!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月08日 07:08
こんばんは♪

ウチの張り方使って貰ったみたいで、ありがとうございます(≧∇≦)

御殿場は雪だったんですね〜

ウチはその先の新富士にいたんですが
気温は氷点下10℃まで下がっても雪は降りませんでした(笑)

雪中期待してたのに(;_;)

こちらのキャンプ場もとてもいい雰囲気みたいですね♪

新年、最高のスタートを切ったのでは♪?
Posted by yo-yoyo-yo at 2015年01月08日 23:17
おはようございます☆彡

御殿場もマイナス9℃になるんですね(._.)

ダッチオーブンいいなぁ^o^
料理の幅が広がりますよね\(//∇//)\
ダッチでパンやピザ焼くの夢なんです( ̄^ ̄)ゞ
Posted by miyukingmiyuking at 2015年01月09日 06:49
yo-yo さん>
張り網の技、パクらせて頂きました!
やっぱり区画サイトは、厳しいですねー

親切 ってこんなにいぃ気持ちになるって
実感しましたよー!

今年は、バリバリ行きますんで
よろしくお願いいたします♪
ありがとうございます。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月09日 07:42
miyuking さん>
訪問、ありがとうございます!

御殿場で、-9℃まで下がるとは
自分も想像を越えてました。
でも、雪が降ってくれたおかげか
寒さより楽しさが前に出てました♪

ダッチは、面倒・・嵩張る・・など色々言われて
ますが、自分的には全く気にならない程度です。
是非、挑戦してみてください!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2015年01月09日 07:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015 キャンプ初め(雪中)
    コメント(26)