2014年10月13日
備えあれば、何とやら
こんばんは、
出撃されてた皆様、無事帰宅されましたでしょうか?
レッドです。
今晩より、関東地方は暴風区域に入ります。
中国 ・ 四国 ・ 近畿 地方の皆様はご無事でしたでしょうか?
レンジャー隊といえども、自然災害には、
手 も 足 も出ません。
そこで本日は、レンジャー基地も暴風対策を
朝から行いました。
出撃されてた皆様、無事帰宅されましたでしょうか?
レッドです。
今晩より、関東地方は暴風区域に入ります。
中国 ・ 四国 ・ 近畿 地方の皆様はご無事でしたでしょうか?
レンジャー隊といえども、自然災害には、
手 も 足 も出ません。
そこで本日は、レンジャー基地も暴風対策を
朝から行いました。
では、

先ず、この樹木 ゴールドクレスト
以前の暴風で、全て枯れてしまったため、
今年初め頃、すべて植え替えました。
基地内のカモフラージュとして植えているだけですが、
毎年の植え替えは、かわいそう ( i _ i )
と思い、今回はなんちゃって対策ををおこないました。
先ず用意したのは、
2014/09/25
2014/10/11
っで紹介した

っと貼り網。
それを・・・

キュキュット 軽く取り回して、

カンコン カンコン っとペグ打ち!
マルチケース内の、カラビナ?

あっちこっちに引っ張り・・・

完成!
ついでに、レンジャー戦闘機の出入口も
土嚢 と グランドシートを作った余りの シートを使って

これで、大丈夫でしょうか??? (−_−;)
対策方法が、分からないなりにやってみましたが、
知ってる方、間違いがあれば教えてください。
では、
♪キャンプは備え♪
でした。
Posted by アウトレンジャー at 18:32│Comments(29)
│隊員の出来事
この記事へのコメント
台風凄そうですね~
対策完璧じゃないっすか~
キャンプ道具って普段の生活にも
役立つんですね~勉強になります!
それにしても綺麗で広い庭ですね~
そんなおしゃれな庭は下町にはありません・・・
対策完璧じゃないっすか~
キャンプ道具って普段の生活にも
役立つんですね~勉強になります!
それにしても綺麗で広い庭ですね~
そんなおしゃれな庭は下町にはありません・・・
Posted by RYUTAN
at 2014年10月13日 19:32

こんばんは。
芝サイト保有ですか…。
ズルイΣ(゚д゚lll)
あとは、脱出用に積み込みと、カヤック準備でしょう!
(自分は持ってませんが)
家も、ベランダの物が飛ばないようにしなきゃだ。
芝サイト保有ですか…。
ズルイΣ(゚д゚lll)
あとは、脱出用に積み込みと、カヤック準備でしょう!
(自分は持ってませんが)
家も、ベランダの物が飛ばないようにしなきゃだ。
Posted by four seasons
at 2014年10月13日 19:56

こんばんは♪
台風対策…
何もしてないです(汗)
仕事柄、水回りの緊急もやってますが
ガレージや地下の冠水の原因は
グレーチングや排水マス、浸透マスの詰まり、
排水ポンプ故障などがほとんどです。
周りがコンクリートの土間でも
土や落ち葉などで排水が悪くなることがあります。
ご確認ください♪
台風対策…
何もしてないです(汗)
仕事柄、水回りの緊急もやってますが
ガレージや地下の冠水の原因は
グレーチングや排水マス、浸透マスの詰まり、
排水ポンプ故障などがほとんどです。
周りがコンクリートの土間でも
土や落ち葉などで排水が悪くなることがあります。
ご確認ください♪
Posted by yo-yo
at 2014年10月13日 20:15

こんばんは ^ ^
「レンジャー基地サイト」は、ペットも可でしょうか?
犬一匹なんですけど…
あと直火じゃなく、焚き火もしたんですけど…一応、焚き火台は使用します。
え?台風だからCLOSEですか (。´・ω・)?
「レンジャー基地サイト」は、ペットも可でしょうか?
犬一匹なんですけど…
あと直火じゃなく、焚き火もしたんですけど…一応、焚き火台は使用します。
え?台風だからCLOSEですか (。´・ω・)?
Posted by ROKA PaPa
at 2014年10月13日 20:31

RYUTAN さん〉
これで、大丈夫なんでしょうか・・
まず、折れて枯れなければいぃのですが・・
これで、大丈夫なんでしょうか・・
まず、折れて枯れなければいぃのですが・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 20:47

four seasons さん〉
さすがっ! この豪雨を味方にして
カヤックのプレゼン♪♪♪
・・・・・・・
早速、撃沈。(´Д` ) 聞く耳ないのでしょうか・・
さすがっ! この豪雨を味方にして
カヤックのプレゼン♪♪♪
・・・・・・・
早速、撃沈。(´Д` ) 聞く耳ないのでしょうか・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 20:55

yo-yo さん〉
なんか対策方法を教えてくださぁ〜い。
何度も市役所にみに来てもらってるんですが、
うちの前は左右とも若干の勾配があり、うちの前で
毎回豪雨時は、ガレージ内冠水しちゃうんです。(−_−;)
詰まりも無く、雨水管が細いわけでもないんですが
メイン側が多くなると流れないらしいぃんです・・・
なんか対策方法を教えてくださぁ〜い。
何度も市役所にみに来てもらってるんですが、
うちの前は左右とも若干の勾配があり、うちの前で
毎回豪雨時は、ガレージ内冠水しちゃうんです。(−_−;)
詰まりも無く、雨水管が細いわけでもないんですが
メイン側が多くなると流れないらしいぃんです・・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 21:01

ROKA PaPa さん〉
ペット可、
オール電化、太陽光装備、
風呂トイレ24時間可、
直火禁止(焚き火台等ご用意ください)、
避難所完備、
当日受付可、
IN・OUT指定なし、
条件:管理人への料理をご用意ください。(1泊5人分3食)
ペット可、
オール電化、太陽光装備、
風呂トイレ24時間可、
直火禁止(焚き火台等ご用意ください)、
避難所完備、
当日受付可、
IN・OUT指定なし、
条件:管理人への料理をご用意ください。(1泊5人分3食)
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 21:08

こんばんは〜。
大阪は丁度台風の目?あたりです。
風は強くなく、雨が強いですが我が家の地域も「避難準備」の指示は出てますよ。
※大阪はこのままいけば、後2,3時間ほどで暴風域を抜けるのではないかと思います。
ペグダウン、完了ですね!お気を付けてっ!
それにしても、、、レンジャー基地、ガレージもあってイイですねぇ(ヨダレが・・・(笑))
大阪は丁度台風の目?あたりです。
風は強くなく、雨が強いですが我が家の地域も「避難準備」の指示は出てますよ。
※大阪はこのままいけば、後2,3時間ほどで暴風域を抜けるのではないかと思います。
ペグダウン、完了ですね!お気を付けてっ!
それにしても、、、レンジャー基地、ガレージもあってイイですねぇ(ヨダレが・・・(笑))
Posted by B30
at 2014年10月13日 21:22

なるほど、1番大変なパターンですね(汗)
本管が水でいっぱいだと枝からは排水出来ないんです(汗)
なかなか対策は取り辛いのですが、
まずは排水させることですね。
侵入を防ぐのも大切ですが、土嚢を積むというのは、中の水も出ないとなるので…
本来ですと雨水貯留槽なんかですが、一般宅ですと難しいと思うので
グレーチングなどを1部深くするか、吸い上げを作るなどして
排水ポンプを設置(必要な時に入れるだけでも大丈夫です)
吐き出しは本管が厳しいなら、一時的に直接放流でもいいと思います。
家庭用のポンプはホームセンターなどにもありますが、
使用感ある物で良ければ余っているので差し上げます♪
その上で土嚢を積んだり、排水最終マスに逆止弁を取り付ける方がいいと思います
逆止弁は本管からの逆流を防ぎます。本管がいっぱいの時は、結構枝に逆流します
酷い所は大雨の時に低い排水(風呂や洗濯排水など)から逆流する所もあります(汗)
ご検討ください♪
本管が水でいっぱいだと枝からは排水出来ないんです(汗)
なかなか対策は取り辛いのですが、
まずは排水させることですね。
侵入を防ぐのも大切ですが、土嚢を積むというのは、中の水も出ないとなるので…
本来ですと雨水貯留槽なんかですが、一般宅ですと難しいと思うので
グレーチングなどを1部深くするか、吸い上げを作るなどして
排水ポンプを設置(必要な時に入れるだけでも大丈夫です)
吐き出しは本管が厳しいなら、一時的に直接放流でもいいと思います。
家庭用のポンプはホームセンターなどにもありますが、
使用感ある物で良ければ余っているので差し上げます♪
その上で土嚢を積んだり、排水最終マスに逆止弁を取り付ける方がいいと思います
逆止弁は本管からの逆流を防ぎます。本管がいっぱいの時は、結構枝に逆流します
酷い所は大雨の時に低い排水(風呂や洗濯排水など)から逆流する所もあります(汗)
ご検討ください♪
Posted by yo-yo
at 2014年10月13日 21:36

B30 さん〉
ご無事で何よりです。
基地費用の返済ため、
キャンプギアに財政回っておりません・・・
ガレージと言っても今は物置ですよ・
ご無事で何よりです。
基地費用の返済ため、
キャンプギアに財政回っておりません・・・
ガレージと言っても今は物置ですよ・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 22:20

yo-yo さん〉
排水ポンプの話が出たことはあります。
しかし、全く現物どころか想像すらできてません。
直接放流とはどこに 直接放流するんですか?
百聞は一見に如かず、でしょうか・・・
排水ポンプの話が出たことはあります。
しかし、全く現物どころか想像すらできてません。
直接放流とはどこに 直接放流するんですか?
百聞は一見に如かず、でしょうか・・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 22:27

こんばんは。
備えあれば・・・・ですね。
我が家は、何もしてませんが・・・・大丈夫かな?
備えあれば・・・・ですね。
我が家は、何もしてませんが・・・・大丈夫かな?
Posted by びあ・ぷりーず
at 2014年10月13日 22:34

こんばんは
アウトレンジャーさんの御自宅・・・素敵ですね(^-^)
ってか、お庭に、え~っと、なんだっけ、う~んと・・・
ゴールドクレスト???・・・なんてオシャンティな・・・
ゆあぱぱファミリーは台風対策に、ジェントスを2台セッティングしています。
しかし、ジェントスをみているとキャンプに出動したくなってきます・・・
どうしたらよいでしょうか???
アウトレンジャーさんの御自宅・・・素敵ですね(^-^)
ってか、お庭に、え~っと、なんだっけ、う~んと・・・
ゴールドクレスト???・・・なんてオシャンティな・・・
ゆあぱぱファミリーは台風対策に、ジェントスを2台セッティングしています。
しかし、ジェントスをみているとキャンプに出動したくなってきます・・・
どうしたらよいでしょうか???
Posted by ゆあぱぱ
at 2014年10月13日 22:49

びあ・ぷりーず さん
うちは、普段から冠水が多いので
先日のアスガルド雨実験時になんともなければ、
飛ばされる物だけ注意していれば大丈夫だと思います・・・
大丈夫とは、誰も言い切れませんね!すみません。
うちは、普段から冠水が多いので
先日のアスガルド雨実験時になんともなければ、
飛ばされる物だけ注意していれば大丈夫だと思います・・・
大丈夫とは、誰も言い切れませんね!すみません。
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 22:49

ゆあぱぱ さん〉
ありがとうございます。
うちも、先ほどケロシン満タンにしていて、
若干、アドレナリンが出てきました!
でも、
キャンプは自然相手ですので、諦めもキャンプと思いましょう♪
ありがとうございます。
うちも、先ほどケロシン満タンにしていて、
若干、アドレナリンが出てきました!
でも、
キャンプは自然相手ですので、諦めもキャンプと思いましょう♪
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月13日 22:55

排水ポンプは制御盤が必用な物もありますが
コンセントで電源を取って水が溜まれば自動で排水する物もあります♪
小型の物であれば
大きさはフジカより2回りくらい小さいです。
放流はよく、家の塀とかから配管が飛び出している感じです。
あとはサニーホースというもので路上に排水している人もいますね(汗)
もちろん、雨水以外では許されない方法ですが…
たとえ排水ポンプでも本管が水でいっぱいだと本管には排水出来ないので(汗)
コンセントで電源を取って水が溜まれば自動で排水する物もあります♪
小型の物であれば
大きさはフジカより2回りくらい小さいです。
放流はよく、家の塀とかから配管が飛び出している感じです。
あとはサニーホースというもので路上に排水している人もいますね(汗)
もちろん、雨水以外では許されない方法ですが…
たとえ排水ポンプでも本管が水でいっぱいだと本管には排水出来ないので(汗)
Posted by yo-yo
at 2014年10月13日 23:07

こんばんは(*´▽`*)
ゴールドクレストが植えれるようなお庭があって羨ましい限りです。。
我が家の鉢植えのゴールドクレストは、すぐに枯れたように茶色くなってしまい、植物を育てるセンス無いんだなと痛感してますよ( ;∀;)
台風、愛知県はそろそろ通過した模様ですが、関東はこれからですよね。
夜中から朝にかけてでしょうか?
お気をつけて・・・。
ゴールドクレストが植えれるようなお庭があって羨ましい限りです。。
我が家の鉢植えのゴールドクレストは、すぐに枯れたように茶色くなってしまい、植物を育てるセンス無いんだなと痛感してますよ( ;∀;)
台風、愛知県はそろそろ通過した模様ですが、関東はこれからですよね。
夜中から朝にかけてでしょうか?
お気をつけて・・・。
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家
at 2014年10月14日 01:25

yo-yo さん>
本当にご親切にありがとうございます。
やはり、ポンプ策も本管が一杯であれば
別のどこかに排水しないといけないのですね。
今朝、見たところ今回は大丈夫のようでした。
でも、念のため市役所へ報告し今後の対策申し入れを
しようと思います。
本当にご親切にありがとうございます。
やはり、ポンプ策も本管が一杯であれば
別のどこかに排水しないといけないのですね。
今朝、見たところ今回は大丈夫のようでした。
でも、念のため市役所へ報告し今後の対策申し入れを
しようと思います。
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 06:59

るみぞうキャンパー モリディック家 さん>
ご心配ありがとございます。
うちを含め今のところ、関東地域の被害はそれほどじゃ
無さそうです
。
ゴールドクレストは、
ウチのも同じように茶色くなっちゃってます。
なんなんでしょう?
ご心配ありがとございます。
うちを含め今のところ、関東地域の被害はそれほどじゃ
無さそうです
。
ゴールドクレストは、
ウチのも同じように茶色くなっちゃってます。
なんなんでしょう?
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 07:04

おはようございます(^^)
ゴールドクレストかっこいいですね。
うちは謎の木を1本植えたら、
大きくなりすぎて、根っこで家が倒壊するかもしれません(^^;)
ゴールドクレストかっこいいですね。
うちは謎の木を1本植えたら、
大きくなりすぎて、根っこで家が倒壊するかもしれません(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2014年10月14日 07:46

こんにちは
雨は大丈夫でしたでしょうか。
芝生の庭にガレージ!
うらやましいっす(((o(*゚▽゚*)o)))
この2つがあると
まさに男には基地になりますね。
雨は大丈夫でしたでしょうか。
芝生の庭にガレージ!
うらやましいっす(((o(*゚▽゚*)o)))
この2つがあると
まさに男には基地になりますね。
Posted by Y0shio
at 2014年10月14日 08:56

ジュウシン さん>
ありがとございます。
謎の木・・
そのまま大きくしちゃって、天空の城
みたいにやっちゃいません?
ありがとございます。
謎の木・・
そのまま大きくしちゃって、天空の城
みたいにやっちゃいません?
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 12:16

Yoshi さん>
台風による風 雨 共に無事でした。
基地お褒め、ありがとございます。
本当にガレージは、憧れでしたから・・・
台風による風 雨 共に無事でした。
基地お褒め、ありがとございます。
本当にガレージは、憧れでしたから・・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 12:22

こんにちは~
綺麗な芝のお庭だー♪
芝のお手入れもバッチリですね。
あ、アスガルドとタープの何ちゃって小川張りですが・・・
うーん、どうかな??
小さめなタープならいけそうですが、大きいと難しいかもです。
あ、でもうちは上手く張れないから余り参考にはなりませんが。汗
綺麗な芝のお庭だー♪
芝のお手入れもバッチリですね。
あ、アスガルドとタープの何ちゃって小川張りですが・・・
うーん、どうかな??
小さめなタープならいけそうですが、大きいと難しいかもです。
あ、でもうちは上手く張れないから余り参考にはなりませんが。汗
Posted by いずみ111
at 2014年10月14日 14:11

こんにちは~♪
荒天対策ばっちりでしたね♪
ウチはまったくノー対策でしたw
すごくマメなんですね!
すごいです!
荒天対策ばっちりでしたね♪
ウチはまったくノー対策でしたw
すごくマメなんですね!
すごいです!
Posted by lux
at 2014年10月14日 14:32

いずみ111 さん>
ありがとございます。
芝は、時季より毎週末カットしてあげないと
汚く見えちゃうので、正直嫌気がさしてるんですよ。
なんちゃってオガワ張り、難しいですよね・・
いずみ111 さんは、レクタですがムササビとかは、追加する予定など無いんですか?
ありがとございます。
芝は、時季より毎週末カットしてあげないと
汚く見えちゃうので、正直嫌気がさしてるんですよ。
なんちゃってオガワ張り、難しいですよね・・
いずみ111 さんは、レクタですがムササビとかは、追加する予定など無いんですか?
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 19:28

lux さん>
マメじゃなくて、枯れて植え替える財政があれば
キャンプ道具にまわしたいだけで、貧乏性なんです。
ガレージも、冠水よりキャンプ道具が湿気でカビの発生が怖いだけ・・・((((;゜Д゜)))・・・
マメじゃなくて、枯れて植え替える財政があれば
キャンプ道具にまわしたいだけで、貧乏性なんです。
ガレージも、冠水よりキャンプ道具が湿気でカビの発生が怖いだけ・・・((((;゜Д゜)))・・・
Posted by アウトレンジャー
at 2014年10月14日 19:32

ゴールドクレスト、風に弱いですよねぇ。
今年はもう台風来ないで欲しいですねぇ。。。
今年はもう台風来ないで欲しいですねぇ。。。
Posted by vivianpapa
at 2014年10月15日 15:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。