自作 折り畳みテーブル (天板編)

アウトレンジャー

2015年05月15日 06:47



おはよーございます♪

季節の変わり目

温度変化の大きい日ほど

くしゃみが止まらなくなる レッド です。









先日の投稿から、早2週間が過ぎていて

ビックリしてます。




色々ありすぎて、

体調が戻りきらないんです・・・




キャンプ

行って、

治療しないと!!!








では、早速前回までに





脚材と天板の支えは完成してましたので、





今回は天板です!





ここで使うのはっ?






・・・




・・・・・・




って言っても


もう、お馴染み過ぎて

飽きちゃいましたよね。







そう、スノコです♪






よろしければ、






これだけスノコ使っていると


「スノコから、何かもらってるの?」





「年間のスノコ消費量は
トップクラスじゃない?」




っとか言われますが・・・




そんなことはありません!

ただの、貧乏人です。






では、




そのバラしたスノコを



550mm長さでカットして

両端は綺麗に仕上げてます。





幅も全体で350mm

なるように ちょこっと調整してます。





直角を出してピッタリ来るように並べて・・





このときに、

今後ずれないように

隙間に指でボンドを塗り込んでます。



弱いですが、作業中はズレなくなります。





揃ったら、

片側は15mm








もう片側は90mmの位置に印をして






そこからそれぞれ25mm位置に

平行なラインをひきます。





そのラインに合わせて

前回作った天板支えの角材を





張り付けます。





この時

飛び出しの長さを重視してくださいね。



ボルト穴から210mmに!








できる限り平行にできれば最高です♪








しっかりくっ付けば







っで、やってきた


ダボ止め!





(もう省略します・・)




ひたすら、

打ち込んで

削って






これと同じ物を2つ作ります!





???





って、もう一回書く?





・・・




・・・・・・



ごめんなさい、書きたくない・・


ホイッ!っと完成!







ここまでくれば、もう終盤♪





それぞれ、先日の脚材を仮組みして

脚の補強材を付けます!





この作業も散々やってますね。









くっ付けば、ダボ止めして、







またまた、削り・・・







ガリガリ・・・





ゴリゴリ・・・






・・・・・・・・






地道な作業です・・・









これが出来れば


!完成です!










この同じ2枚を向かい合わせで重ねると♪






こうなり、

畳まれたこれが状態です!




脚材と天板支えの端部は

勝手に揃ってくれます!






各材料の向きはこうなってます!






複雑に見える構造ですが、

バラせば簡単でしょ?






それぞれの穴にボルトを突っ込めば


こうやって





ここが軸となって開けば





ダブルサイズテーブル
完成♪







っさ




後は塗装して、




磨いて、







・・・




いつやる?








では、天板編はこの辺で





♪キャンプの事を考えているのが、1番の治療法?♪




でした。





あなたにおススメの記事
関連記事