OUT RANGER
自作 サイドテーブル完成(機能編)
アウトレンジャー
2014年12月10日 06:59
おはようございます♪
イエロー
とちょっとした夫婦喧嘩の苛立ちで、
了解も得てないのに、勢いで
ポチッ
って
しまった、
レッド
です。
先日より、シツコク 記事にしていた
サイドテーブルの終止符を打つための
最終記事です。
同じギアでここまで引っ張れば
もう、飽きますよね!
できれば、
ダメ出し
コメントを頂いて
改良できればとも思っていますので、よろしくお願いします。
2014/09/05
焚き火テーブル?風
2014/11/19
自作 サイドテーブル (天板編)
2014/12/08
自作 サイドテーブル(脚材編)
では、
まず報告としては、今回 2台 作成しました♪
ですので、過去作成を含めると、
計
5台!
塗料は、同じですが
かなり薄めに塗ってみました。
これだけ並べれば、ちょっとした宴会に
(≧∇≦)
(ご一緒頂ける方、お願いします)
横に並べても♪
2家族は、いけるんじゃないでしょうか、
さて、
詳細ですね。
高さは、自作にしては上出来の +3mm
(何故か低くなる事は無いんですよねー・・・)
参考にしたのは、こちら
スノーピーク(snow peak) ワンアクションローテーブル 竹
なんたって、コレにピッタリなんですもの♪♪♪
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
大人には♪
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア 2脚+タブキャンドル【お得な3点セット】
子供用にはコチラ♪
さっ、畳んでみます。
先ずは、脚を
畳んで・・・
天板の裏に作っていた溝に合わせると・・・
ピッタリ
、
シックリー
♪♪♪
もちろん、反対向きでも、
この、収納時サイズは、
600mmに対し、
420mm っと
コチラには劣りますが、
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
自作品としては、充分コンパクト!
厚さも 35mm っと薄々に
重量は、計測してませんが
焚き火テーブルよりは少し軽いと思います。
4枚重ねても、この厚さ♪
ちなみに、前回までの2枚は
お嫁に行く予定
( ;´Д`)
それでは、
これにて、サイドテーブル記事は終了です。
もし、
「こうなったら?」
「これはアカンやろー」
「こうしたら」
など、提案があれば教えて下さい!
辛口
コメント、大歓迎です♪
これからの改良のためにお願いします。
では、
♪自作は失敗の積み重ね♪
でした。
あなたにおススメの記事
関連記事
ロングツールケース 自作♪
ウッドポール 自作作成!
自作 テーブル (活用編)
自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編)
自作 折り畳みテーブル (天板編)
自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編)
裁縫♪アームレストポケット自作!
目覚めた!裁縫男子♪
自作 ラック完成 (機能編)
自作 アウトラック (棚編)
自作 アウトラック (脚部編)
100均 枕♪
自作 サイドテーブル完成(機能編)
Share to Facebook
To tweet