ロングツールケース 自作♪
おっはようごさまいます!
イエローに内緒でポチってた
キャンプ道具をキャンプ場で指摘され、
嫌悪モードになった
レッド です。
小物はちょこちょこ買っちゃいますよね。
でも、所詮小物ですから
普段たまりにたまったフラストレーションを
発散しきれず、
裁縫男子が
炸裂しちゃいました!
今回作ったのは、
ロングツールケース!
その名のとおり、長いツールを収納する物
生地の色は散々考えましたが
汚れが目立たず、
自分の持ってる道具に合う色と考えたら
結局スノピカラーみたいになっちゃった!
よろしければ、
裁縫初心者で、ミシンも一般家庭用のため
よく見ると縫い目はデタラメですが、
そこは自作の
「味」として勘弁してください。
縫い糸も以前作ったこちら
や
の余りを使ったので
裏面が
目立つ目立つ!
これはこれで、アクセントとして勘弁してください。
それでは早速収納に♪
ロングツールといえば先ずは
ポールですね。
市販のポールであれば
こちらで充分だと思いますが
皆さん自作されたウッドポールになると
収まりきらないこともあると思います。
それが
スポンッ!
まだまだいけそうな隙間!
実際、後6本位は入りそうです。
次に我が家の長物といえば、
毎回、ダッチ料理で大活躍してくれる
キャンプマニア さんの
CAMP★MANIA
ファイヤーハンガー!
この支柱は、いかんせん長い!
これを横のポケットに入れるのですが
先が尖っているのと強固な素材ですので
そのままでは
ソッコー穴を開けちゃうことに・・・
そこで塩ビパイプの片側に
木を打ち込んで
下のポケットに奥まで突っ込みす。
反対側は短めで作成して
ケースの全長とピッタリ長さで合わせ
少し引っぱって差込みます。
これで、抜けません!
(これ大事!)
次にハンガーは、上下2つに分けた
ポケットに差し込んで、
途中に付けたベルトに引っかけます。
これで、抜け落ちることもありません。
残りのポケットには、
焚火で使う
ヘビーギアを突っ込んで♪
シッカリ収納!
上下2つもポケットがあるので、
結構入ります。
収納できれば・・・
クルンッ♪
外面に縫い付けた、100均ベルトを締めて・・・
カラビナで止めると!
はい!
これで、積載場所に気を遣わなくてよくなりました♪
ではでは、
暑くて木工作業はつらいので、
♪涼しい室内で裁縫を♪
でした。
あなたにおススメの記事
関連記事