ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月27日

簡単 アンティーク DIY

こんばんは、
これからの社会、いくらアウトレンジャーと 言えども
国際交流は、避けては通れない道であるため、

本日は、レンジャー隊員
グリーン ・ ブルー ・ オレンジ の 英語コンテストに・・

簡単 アンティーク DIY


まぁ、いわゆる発表会ですね♪ に行ってきました。

結果は、ともかく小さいころから
英語など多国語を耳に入れ、生活するのはいぃことだ っと思った。
レッド です。

さて、
本日はオシャレなアイテムを探してはいるが、なかなか見つからない
あっても今持ってる物とのバランスが・・・なぁ〜んて方が

誰でも出来る!簡単、アンティーク風 DIY術 を お伝えします。

では、


まずは、 こちら、


簡単 アンティーク DIY

我らキャンパー専門店? のコーナンラック!


最近では、以前 ご紹介した




っが、積載にも優しく 自作品のため 愛着もあるため
メッキリ出番をなくし、2軍落ちになったので


なんとか活用できないかと ちょっと手を加えてみました。



我が家も以前コーナンで購入し、ベルト ・ バックル 取付けし・・

その時余っていた
ナチュラル系の色で塗ってしまいましたが・・・

簡単 アンティーク DIY


もともと、クリア塗装をしているので
ワトコオイル や 蜜蝋ワックス などを塗り込むには
ペーパーかけが、
大変です。




そこで、誰でも出来る 簡単塗装のご紹介です。


ほんの5分の出来事ですので、

瞬きせずにご覧ください。





用意するのはこちら ♪

簡単 アンティーク DIY



一般主婦の味方 または ボンビーガール 御用達の


100均 ダイソー製の 100円(108円)
で売られているカラースプレー

簡単 アンティーク DIY





今回は、




簡単 アンティーク DIY


こちらの チョコレート 色を使い・・・・



プシュ ッ プシュゥ〜 っと雑に吹付けます。



本当に アバウトです♪


ムラ ? タレ? ♪当たり前


すると・・・



簡単 アンティーク DIY





簡単 アンティーク DIY




こぉ〜んな感じにぃ〜


いかがです?




持ってるのに・・・ 使ってない・・・ って方
結構、いらっしゃいません?




今では、

TENT FACTORY(テントファクトリー) ウッドライン グランドラック
TENT FACTORY(テントファクトリー) ウッドライン グランドラック



このような物も出ていますが・・・





我が家ではその他に ペグケースのこちらを




簡単 アンティーク DIY



っんな 風にしてます。

近くでみてもそれなりに見えますよ♪




これなら、新聞紙など古紙などで

周りに飛び散らないようにしとけば、ベランダでも作業できると思います。



では、



作業も 記事も 簡単ではありますが




♪オシャレは色から♪


でした。







にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログへ
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事画像
ロングツールケース 自作♪
ウッドポール 自作作成!
自作 テーブル (活用編)
自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編)
自作 折り畳みテーブル (天板編)
自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編)
裁縫♪アームレストポケット自作!
目覚めた!裁縫男子♪
自作 ラック完成 (機能編)
自作 アウトラック (棚編)
自作 アウトラック (脚部編)
100均 枕♪
同じカテゴリー(DIY (自作・改造))の記事
 ロングツールケース 自作♪ (2015-07-24 06:51)
 ウッドポール 自作作成! (2015-06-26 12:04)
 自作 テーブル (活用編) (2015-06-05 06:46)
 自作 折り畳みテーブル 完成♪ 機能編) (2015-06-02 12:06)
 自作 折り畳みテーブル (天板編) (2015-05-15 06:47)
 自作♪ 折り畳みテーブル!(脚部編) (2015-04-30 06:49)
 裁縫♪アームレストポケット自作! (2015-03-17 12:04)
 目覚めた!裁縫男子♪ (2015-03-13 12:04)
 自作 ラック完成 (機能編) (2015-01-22 12:04)
 自作 アウトラック (棚編) (2014-12-29 22:14)
 自作 アウトラック (脚部編) (2014-12-23 21:27)
 100均 枕♪ (2014-12-17 12:03)

この記事へのコメント
こんばんは

DAISOにはアウトドア用品があふれてますよね♪♪♪

カラースプレーで、アイテムがこんなにオシャンティになるとはっ!!

僕がやると『なにこれ???ただのムラじゃん!!』っていわれそう・・・
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2014年09月27日 21:44
こんばんは ^ ^
確かに色で、おしゃれ感が出ますよねぇ。だから「色」って難しいです。
レッドさんの様に、良い感じで止めれないですね…きっと自分だと「あっムラがある」とか言って、フル塗装しそうです ^^;
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2014年09月27日 23:32
おはようございまーす!

お財布に優しいカンタン塗装、イイですねぇー!(^^)

ほーんと、カッコ良く仕上がっています。♪


でも、自分がやると絶対、ゆあぱぱさんみたいに 『なにこれ???ただのムラじゃん!!』って言われそうです。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年09月28日 04:59
ゆあぱぱ さん>

DAISO は本当にビックリするような物まで充実してますよね。
アンティーク・・って言い方換えれば 古い 汚いですから、
「ムラ」も「アジ」に言い換えれば大丈夫ですよ。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月28日 09:28
ROKA PaPa さん>
色の選択って本当に難しいです。
今回は、私の意図で塗りを止めたのではなくて
余っていたスプレーが、底を尽きただけなんですが・・・
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月28日 09:30
TORI PAPA さん>

実は、前回の記事であるように小物コンテナを
探していて、ペグケースを先に塗ってみたら
「・・おっ!これ いけるやん!」ってたまたま上手くいった
だけで、大事なその他のギアにする度胸はまだないんですよ。
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月28日 09:35
こんにちは

ナイスアイデアですね。
私なんか普通に塗ることしか
思いつかないです。

コーナンラックは
遅ればせながら
ぼちぼちやりたい一品です。
Posted by Y0shioY0shio at 2014年09月29日 19:52
YOshio さん>
DIY 初心者 用ですよ!

YOshio さんは、もっと手を加えてカッコよく仕上げてくださいね!
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月29日 20:48
早速ぱくりマス(^_^;)

なんか安っぽいので、今週末色塗ろうかと思ってたので、完全ぱくりでやってみます。
ランタンの整備もやらなくちゃいけないし、、、
今週末は、やる事一杯です(^_^;)
Posted by vivianpapavivianpapa at 2014年09月30日 16:13
vivianpapa さん>

レポ、待ってますよ♪
ちなみになにを?
Posted by アウトレンジャーアウトレンジャー at 2014年09月30日 18:05
こりゃまた失礼。

コーナンラックワイルド改造ですよ。

4段を買ったんですが背が高いような気がして、3段にわざわざ改造して、、、
結局使ってみたら4段の方でも充分安定している事がわかって、また4段に戻したコーナンラックワイルド改造をやってみますです。m(_ _)m
Posted by vivianpapavivianpapa at 2014年10月01日 11:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
簡単 アンティーク DIY
    コメント(11)