マルカの湯たんぽ

アウトレンジャー

2015年01月27日 19:57


こんにちは!

最近、朝の通勤電車で

降りる3駅ぐらい手前から

腸が活発になり、♪ブリリ途中下車♪

をするかしまいか、ほぼ毎日格闘している

レッド です。







先週末は、子供の発熱に出撃断念・・・



久々に凹みましたよぉ〜





その日はイエローに予定があったため



初の父子



子守りキャンプと意気込んでいたのですが・・・






本日は、その出撃予定のために

ポチッ!ったアイテムのご紹介です!











よろしければ、




今までのレンジャー冬出撃時は、

基本電源有り!




貧弱シュラフと軟弱隊員ですから

ホカぺが無いと過ごせません。




ですが今回お誘い頂いていたサイトは事前情報で

無電源・・・

(|| ゜Д゜)




ビビりましたが、

予定では、嫁のシュラフが余ります。



貧弱シュラフも2重にすれば

最強までとはいかなくとも

冬並シュラフぐらいまでは、戦闘値上がる?





っと安易に判断しました。





ですが、

ホカペの力を考えるとまだまだ力不足・・






そこで、ポチッ たのがコチラ~







そう! 湯たんぽです♪



なぜか安心しちゃう日本製






選ぶのに悩んだのは、容量のみ。

大きすぎても 積載に・・・
小さすぎても 保温力に・・・



結果、マルカのド定番に!




届いて見ると思っていた以上に大きく感じましたが

薄さに一目惚れ ( ☆∀☆)









早速、開封♪







この、アナログ的なスタイルが

カッコイィ!




本体にプレスで刻印されている


HWB


全く意味がわからりませんでしたが・・・








HOT WATER BOTTLE
(ホットウォーター ボトル)




だったんですね!






・・





・・・・





・・・???・・・







なんか見えたぞ?[禁止]?


Σ(゚д゚lll)





やっちまったぁ〜











改めて調べると

直火対応と禁止に分かれてるぅ〜







よく見ず、


これだろ?って安易にポチッ ってしまったぁ〜





どうしよぉ〜





お湯、沸かす? !?(・_・;?


ウチのケトルは・・・






無理ぃ無理ぃ〜 ( ; _ ; )/~~~






落ち着け・・・



既にポチッた3個とも開封済み・・・








ゆっくり観察してから考えよう・・・


(; ̄O ̄)










外見上と寸法は、検索する限り全く同じ・・・


本体に貼ってあるシリアル的なものもほぼ同じ・・・












だったら、底の形状か?









ん〜・・・どこを見ても同じに見える・・・






では、中の構造は???









・・・





全く分からん! (−_−;)







そこで、いろいろなレビューを見てみると


何だか使用時にピューピュー音がするらしい・・








これかっ!









安心の MADE IN JAPAN ・・


ではなく、


蓋の構造・・




ここからは、レッド独断の妄想からの行動です。
使用方法については、メーカー指示に従い、
絶対に真似をしないで下さい。

ポチり間違いをした、自己責任です。







直火対応は、加熱時にエア抜き弁が付いていて

蓋をしたまま加熱可能・・



ってことは!


蓋を開けたままなら・・・






早速水を入れてIHで加熱っ!

空気を少なくするため、

水はネジ山寸前まで入れてみました。





IHにエラーは出ず、順調に沸騰寸前まで加熱可能!




その後、蓋をしてても問題なし!






でも、冷えてきた時


空気の取入れ口が無いので、

変形する可能性があるかも!





まっ、仕方ない・・・




当面は、お試しとして使おう・・・







気を取り直して




売り文句の一つである積み重ねは







安定とは言えませんが、シッカリ乗ってます♪





もう一つは、排水機能!




上面の小さなボッチが・・・







優しい程度に斜めに・・・





肝心な保温力は、

フィールドテストで朝まで保つか・・・









では、




♪ポチッ の前に再確認♪


でした。







あなたにおススメの記事
関連記事